もう正月休みに入った人が多い。
昨日は、新幹線の切符を持ってきた人が二組もあった。
ひとりは京都まで帰る人、もうひとりは岡山まで帰る人。
反対に休みだから、「東京スカイツリーを見に」きたついでに
立ち寄る人も、いた。
「行く年 来る年?」という番組があったと思うけど(今もあるのかしらん)
そんな感じだ。
先日は対馬の友だちが「蕎麦粉」をおくってきてくれた。毎年おくって
きてくれてる。蕎麦粉は、仏教やお茶やいろいろな文化といっしょに、
大陸から対馬経由で、日本に入ってきた。対馬からおくられてくる蕎麦粉
は、蕎麦の原種。これをそばがきにして、かえしと柚子胡椒で食べると、
「亜細亜そば」の味?がする。感謝。
いよいよあと二日で今年も終わりだ。さきほど、お店にいって、
出汁の準備と、蕎麦打ちの準備をしてきた。
今日明日は、肉体労働日。
昨日は、新幹線の切符を持ってきた人が二組もあった。
ひとりは京都まで帰る人、もうひとりは岡山まで帰る人。
反対に休みだから、「東京スカイツリーを見に」きたついでに
立ち寄る人も、いた。
「行く年 来る年?」という番組があったと思うけど(今もあるのかしらん)
そんな感じだ。
先日は対馬の友だちが「蕎麦粉」をおくってきてくれた。毎年おくって
きてくれてる。蕎麦粉は、仏教やお茶やいろいろな文化といっしょに、
大陸から対馬経由で、日本に入ってきた。対馬からおくられてくる蕎麦粉
は、蕎麦の原種。これをそばがきにして、かえしと柚子胡椒で食べると、
「亜細亜そば」の味?がする。感謝。
いよいよあと二日で今年も終わりだ。さきほど、お店にいって、
出汁の準備と、蕎麦打ちの準備をしてきた。
今日明日は、肉体労働日。