昨日は肝心な大鷲のことを書かなかった。
先日見にいったあたりには、大鷲が住んでいるらしい。
道すがら、「新東名」いや第二東名?の通る予定みたいな看板があった。
どうもその予定らしい。しかし環境保護や動物愛護のために、大鷲の生育している聖地には
そんな人工物は立てない、みたいな法律があるらしい。ダムや原発を、こんなに「やりっぱなし」
に建設してきたわりに、そんな「まともな法律があった」んだと不思議な気持ちがした。
そこに姉妹店を誰かが作るにして、高速のインターができたら、たぶん高速道路以上に渋滞が
できるお店ができそうやけど、そんなもの真面目に考えたら、いいことではないし、あまり意味をなさない。
なんとか「鷲」さんにがんばってもらって、現世の利益を求める、「わしだけ」「今だけ」「金だけ」とは
対岸にあるようなことをやっていきたいと思う。
富士山の神域には「このはなさくや姫」が祀られている。「わしだけ」という個人主義ではなく、
鷲も小鳥も虫や魚や生きとし生けるものをみな家族だと思えるような日本人にもどれるような
「個の花」を咲かせるような生き方をしたいとつくづく思う。
明日は日曜日。日曜日は16時まで。それから「田舎蕎麦を打ちませうの会」
最近ぼくのそばのおでしさまに、農業関係の人とか、自然に向き合って生きている人
たちが集まってきた。たぶんそんな人たちが、姉妹店みたいな変な「居場所」を開拓していくに
違いない。不思議なことがいっぱい起きている。今に始まったことではないが・・・