毎日いろいろな寺子屋のスクーリングが目白押上。
スケジュールに「満つまめの会」というのがある。ぼくの肩が50肩
になった時、お客さんに「騙された、と思って・・・・」といわれ、騙されたつもりで気功整体を受けた。
ら、自転車をのってくるのを忘れ、スキップしながら帰っていった。5回くらいですっかりよくなり、猫背も
まっすぐになったころ、お客さんやまわりが「どうしたの?」ということになり、11月くらいから、天真庵の
二階で週一回のペースでやることになった。今年になって、週二回のペースになったけど、口こみで
どんどん広がり、なかなか予約がとれにくくなりつつある。知らない人がくるのは、お互いにいやなので、
今のところ「顔がわかる」人か、その人の紹介してくれた人に限定でやらせてもらっている。
今月おわりには、南島原からじゅんさんが受けにくることになった。きっと彼女のことだから、またどこか
海が見える風光明媚な場所で「海を見ながら、背筋を伸ばす会」なんかを企画してくれそうだ。
整体を受ける人は、みな体の中の自然とか気とか宇宙について、興味があったりする人が多く、今回の南島原
の蕎麦会の話や島原の観光カタログなどによく反応する。昨日も「移り住みたい」という声が続出し、最後のお客さん
が帰って時間を見たら、閉店時間を2時間も越えていた。みんな重度の「南島原病」に感染している。
来月4月1日で「押上天真庵10周年」だ。その日は「山本ひかり」ちゃんがボサノバをやってくれる。(すでに満席ごめん)
5月は5日に、クラシックギターの富川さんが、福岡のダンサーをつれてきてコラボ。なんやら今からウキウキしそうな内容。
19日は「やまね組」のクラシック。20日が「たけしぃの沖縄ワールド」
7月海の日の大石学さんのライブも席がうまってきた。
今日は「お花」と「お仕覆」 同じ福岡出身の竹内先生が両方やってくれる。この人も南島原に
教室ができたら、お誘いしないといけない。
九州の話題が満載だが、5月ころから不定期で「空の女子会」というのをやることになった。
九州男児のパイロットさんが、空のことをいろいろお話してくれる会。