初ちゃんの「ボチボチ生きようぜ!」

毎日の生活で出会った事をボツボツ綴っていきます。

教える

2007-08-02 | 未分類

ここ数日、意欲が急激に落ちた。


昨日もブログを書く意欲が湧かなかった。


先月20日過ぎから始まったeラーニング。


インターネットを介した通信訓練だが、これが私には理解しずらい。


過去2度受講した際の経緯に基づいてしても何度も「再提出」を要求される。


F&Qを読んだり送ってきた書類を読んでも私はテキストどうりにしているのだが手厳しいコメントばかり返って来てここ数日は投げ出し状態だ。


夫は「何も苦労して悩まなくても辞めれば?」と、半笑で言うがお金も払わないといけないのでもったいない。


昨日、思い余って私の作業工程をフローチャート風に書いて「この過程のどこが間違っているか教えてください。当方、非常に混乱しています」と書いてEメールした。


午後、メールを開くと「作業工程はこれでいい。ただ、教科書どうりにしていないだけ。色も間違っている。」と言う答えで「再提出」になっている。


夫に言うと「しなくても良いことをしてるんじゃないか」と言う。


確かに、教科書には作業するようになっていないけれど、「完成」には色が付いてロゴも出来ている。


私の「考えすぎ」なのかも、と深夜にコツコツと作成して送信した。


これで「再提出」で戻ってきたら暫くは立ち上がれないかも(笑)


私のネット友のB先生、公民館講師のA先生、そしてもちろん私もこんな対応はした事が無い。


勿論今までのeラーニング講師の先生もこんな対応はした事が無い。


人にものを教えると言う事は難しいものだと改めて思った。


それと、言葉やちょっとした文章づらに気を傷める人もいることを実感した。


さて、今日の結果はどうでるか。やる気が起こるかペシャンコになるかメールを起動するのが気が重い。


それと、パソコンの向こうの顔がどんな人か見てみたい気がする。


意外とお人よしの人だったりして・・・。