2009/4/26、新橋のスペースFS汐留での開催。
ここは、17席×9列+14席=167席と少ないが、
椅子と椅子の間はやや空いており、椅子自体も大きく柔らかく、
背もたれも高くゆったりしている。
なお、以前ここは11列、184席だと思っていたが、
会場に設置されている案内板によれば、10列だった。
スクリーンは大きく、見やすいので、好きな会場の一つ。
欠点と言えば、座席数が少ないので、試 . . . 本文を読む
アメリカン・リーグ
○ OAK 5-2 TB ●
岩村明憲、8番セカンドで先発、4打数2安打1打点1三振。
○ BOS 16-11 NYY ●
壮絶な打ち合いはレッドソックスに軍配。
レッドソックス、岡島秀樹、7回2死から3番手で登板。
0回2/3、12球で打者4人に被本塁打1、四球1、失点/自責点1で勝ち投手。
斎藤隆と松坂大輔(DL)は登板せず。
ヤンキース、松井秀喜、7番DHで先発、 . . . 本文を読む
フジサンケイレディスクラシック最終日。
サスペンディッドとなった第2ラウンドの残りホールは消化できたものの、
決勝ラウンドは、強風による一時中断などがあり、結局キャンセル。
第2ラウンドまでの結果で順位が決まった。
この結果、優勝はタミー・ダーディン。
2位は申智愛(シン・ジエ)。
3位タイに、横峯さくら、諸見里しのぶ、前田久仁子、塩崎亜美。
7位三塚優子、などなど。
賞金そのものは全額選手 . . . 本文を読む
クリント・イーストウッド渾身の監督/主演作。
「グラン・トリノ」はエンディングのテーマ曲としても使われている。
実はこの映画、音楽にクリント・イーストウッドではなく、
シンガーでもある息子のカイル・イ-ストウッドが入っているのだが、
この曲にも絡んでいる。
歌いだしは、クリント・イーストウッド。
しわがれた声は映画の中の自分自身を揶揄するようだ。
そして途中から若い歌声に代わる。
映画と同 . . . 本文を読む
昨日は暫定の順位に触れなかった。
それは、ハーフ残している選手と、ホールアウトした選手のスコアが
比較できないと思ったから。
ただ、このままの順位では予選落ちしてしまうかもしれない選手は少し書いた。
各選手の残りホール数はきちんと確認しなかったので、
がんばれば残れる可能性のあった選手もいただろうし、
もう頑張りようのない選手もいただろう。
中には残りホールでの予選通過の可能性と超過になる . . . 本文を読む
「これが二重行政の現場」…実はTBS依頼でやっただけ(朝日新聞) - goo ニュース
「行き過ぎた表現」
「思い込みがあった」
「誤解を与えかねない表現」
だったそうです。
でも、やらせではないそうです。
一方業者や関係者は、
「ブラシを止めてくれないと取材にならない」と依頼された。
「府鳳土木事務所(堺市)に相談、(略)協力して」と言われた。
と言っているらしい。
放送を見た近畿整備 . . . 本文を読む
第3ラウンド。
トップはロレーナ・オチョア。
この大会初のボギー、ダボまでたたいたが、
8パーディ、2ボギー、1ダブルボギーの4アンダーで通算20アンダー。
2位はスーザン・ペターセン。
通算19アンダーと迫ってきた。こちらは3日間でボギー一つだけ。
3位は、崔羅蓮(チョ・ナヨン)。
上がり2ホール連続ボギーとして通算15アンダー。
3日間でボギーはこの2つだけ。
上位3名は昨日と変わらず . . . 本文を読む
このところ、朝早くに近くの小名木川に水鳥が飛んでくる。
それも、1羽2羽ではなく、10羽ほどが悠然と水の上に漂っている。
ユリカモメだな、と思ってたいたが、
今日、画像を見ていて疑問符が。
顔が黒い。
意外と遠いので、拡大してもこのようにボケボケだが、確実に顔は黒い。
しかも首の後ろは白く、黒いマスクを着けているようだ。
ユリカモメってああだっけ?
羽が灰色なのと、どうやら羽 . . . 本文を読む