2日目。
最初と最後がボギーというのは、ちょっと不満が残るが、
5バーディ、2ボギーの3アンダーで通算を7アンダーとした古閑美保がトップ。
1打差の2位タイには、昨日トップタイの諸見里しのぶと
4位タイから3つ伸ばした福島晃子、任恩娥(イム・ウナ)。
ついで、5アンダーの5位タイには横峯さくらと李知(リ・エスド)
4アンダー7位タイには、李知姫(イ・チヒ)と馬場ゆかり。
3アンダー9位タイ . . . 本文を読む
アメリカン・リーグ
● CLE 4-9 SEA ○
マリナーズ、イチロー、1番ライト、5打数1安打1得点。
これで今季183安打、通算1988安打。
200本と2千本、今月中の達成なるか。
城島健司、出場せず。
インディアンズ、大家友和、2番手で4回途中から登板。
56球で4回2/3、被安打5、失点/自責点3、奪三振2。
先発が4回1死までに4失点でさらにイチローに2塁打で大家と交代。 . . . 本文を読む
2009/8/21、新橋のヤクルトホールでの開催。
西田敏行、椎名桔平、大竹しのぶ、福田沙紀、寺島進、水野美紀、
笹野高史、山本太郎、夏八木勲、緒方直人、西岡徳馬、石田卓也。
有名俳優人がいっぱい出ているし、ところどころお笑い
(マエケンこと前田健、次長課長河本、ココリコ遠藤)も出ている。
**
冒頭に字幕での説明があって、
謎に包まれた信長の安土城の築城にまつわる物語だと知らされる。 . . . 本文を読む
欧・米対抗チーム戦。
第1ラウンドは、4ボール4サムのマッチ・プレー(ホール・マッチ)。
2チーム、各チーム2人の4人がそれぞれプレーし、
各ホールごとに最小スコアを出した選手のチームがそのホールの勝者。
第1試合
ヨーロッパ:スーザン・ペターセン、ソフィー・グスタフソン
アメリカ:ポーラ・クリーマー、クリスティ・カー
-△-▽-△--- --▽△▽-▽-- (▽:アメリカ、△:ヨーロッパ) . . . 本文を読む
2009/8/20、よみうりホール。
定刻の18:30には間に合わず、2、3分遅れる。
1階席はすでに閉鎖され、2階席に回る。
端っこのほうだったが、扉の近くに空きがありゆっくり座れた。
映画は予告編があったため、本編上映には十分間に合った。
**
映画のタイトルに合わせて主役の3人を紹介しておく。
チョン・ウソン、イ・ビョンホン、ソン・ガンホ。
つまり、この順に、良いやつ、悪いやつ、 . . . 本文を読む