トップに1打差の2位タイでスタートした諸見里しのぶ。
1番でいきなりイーグルを奪って古閑美保を逆転し、トップに立つと、
追う福島晃子らを振り切って、4勝目。
諸見里しのぶは最終組のひとつ前で、イーグル、バーディ発進でリードする。
同じ組の李知(イ・チヒョン、リ・エスド)も3連続バーディで追いつくが、
その後伸びず、後半の連続ボギーで脱落。
横峯さくらも前半伸びず、16、17の連続バーディ . . . 本文を読む
ハンドル、ハンドルネームに「KGR」を使うようになって久しい。
このブログを書き始めたのは2004/10で、
そのときは、もう「KGR」と名乗っていたし、
別に書いているHPは、2002/10が最初だから、
最低7年は「KGR」として公開しているわけだ。
さらには、その前からネットの書き込みで「KGR」を使っていたので、
はっきりとはしないが、かれこれ10年は使っているように思う。
世の中に . . . 本文を読む
アメリカン・リーグ
● TOR 3-7 LAA ○
○ BOS 14-1 NYY ●
レッドソックス
田沢純一が先発し、8安打を打たれながらも6回を無失点、2勝目を上げた。
6回、99球、打者27人、被安打8、与四球2、奪三振2、死球1、無失点。
1回表、
1死から2塁打、死球で1・2塁もフライアウトでしのぐ。
2回表、
無死から四球とヒットのピンチも盗塁失敗などで無失点。
3回表、
. . . 本文を読む
朝、娘とその友人(複数)を車で羽田に送っていく。
早朝、といっても7時前くらいだが、早い時間帯の首都高は空いていて、
ゆっくり走っても、30分ほどでターミナルに到着した。
ちょうど、スッチーの一団がタクシーから降りて、
コロコロ(キャリー・バッグ)を転がしてターミナルに入るところだった。
当たりに乗客がおらず、ちょっと目立っていた。
それはさておき、そのまま人と荷物を降ろして帰宅。
この時 . . . 本文を読む
試合形式は初日と同じ。
第3ラウンド、4ボール4サムのマッチ・プレー
(4人がそれぞれプレーし、ホールごとに最もスコアの良かった選手のチームが勝ち)
第1試合(三角のとんがっているほうがそのホールの勝者)
ヨーロッパ:ヘレン・アルフレッドソン、タニヤ・エロセギ
△△▽▽△▽-▽▽ ▽▽--▽×××× 5&4でアメリカの勝ち
アメリカ:クリスティーナ・キム、ミシェル・ウィー
第2試合
ヨーロ . . . 本文を読む