9/7
今日は15試合。
*
大谷翔平(LAA)
SD戦。
ナショナル・リーグ主催ゲームでDH制なしのため、ベンチスタート。
8回に代打で二内安打。
1打数1安打。
SDの先発スネルが快投し、6回まで毎回の10奪三振で走者を一人も出さず。
しかし、7回先頭のフレッチャーへの微妙な投球をボール判定されて四球でパーフェクト消滅。
レンフィーホ送って1死二塁からフレッチャーが三盗。
2死後、メイ . . . 本文を読む
最近は体調不良もあって、作業船のエンジン音が聞こえても、撮影に行かなくなった。
今日は久々に駆けつけてみると、東向きで空のバージを押している第103五十鈴丸、
おっと、「第」はつかない、103五十鈴丸。
およそ3時間後にも同じ作業船が同じ方向へ、多分同じバージを押している様子が見て取れた。
. . . 本文を読む
今日バルコニーにいたらどこからか響くエンジン音。
どこかで工事、または剪定。
うちから見えるかどうか自信はなかったが、ギリギリ見えた。
アップ。
鋸のような使っている道具が気になった。
道具のアップ。
手前の赤い部分は小型のエンジン。
先端に手挽きの鋸のような形状だが、こういう形のものは見たことが無い。
剪定で使う道具と言えば、円盤型の刃の草刈り機や、ノコギリザメのように両側にギザギザ . . . 本文を読む
ゼフィランサス・シトリナ。
スペルはCITRINAで、シトリナ、またはキトリナ。
タマスダレ(ゼフィランサス・カンジダ)の中に2、3輪混じってました。
先日1本折れていたと書いたのと同じ鉢で、最初のは萎れてしまって、これが3輪目です。
別名キバナサフランモドキ。
サフランモドキ(ゼフィランサス・カリナタ、ピンク)の黄色いやつってことでしょう。
名前がタマスダレ(ゼフィランサス・カンジダ、白)の . . . 本文を読む
昨年はあんなに咲いたのに、今年は花が付かないと思っていたナワシログミ。
昨年の写真を見ると、花が咲き始めたのは10月でしたから、まだまだです。
それでもつぼみぐらいはついても良いだろうと思っていたので、よくよく見ると、
何やら小さい固まりがあちこちについています。
一つの塊は1~2mmと極小で、この先どうなるかわかりませんが、多分花芽でしょう。
色も地味で白地に茶色の斑点が付いている花は小 . . . 本文を読む
9月に入って急激に気温が下がり、一気に秋らしくなってきました。
週間予報では、この後今週末から来週初めにかけて、真夏日(最高気温30度以上)になるとの
ことですが、8月中のようなじりじりと焼け付く暑さではなさそうです。
タイタンビカスもそろそろ終わりかもしれません。
(なお、昨日9/7の開花はありませんでした) . . . 本文を読む
今朝の撮影時刻は7:35頃。
曇り。
それでも撮影時はいくらか晴れ間もあったのですが、今は全天に雲。
天気予報では午前中晴れになっているんですけどね。
8時の気温は20.5度、湿度70%、北の風1m/s。
PM2.5は11μg/立米、SPMは15μg/立米でした。
*
7:35頃には雲間から羽田発のJALの姿も見えていました。
今はジェットエンジンの音は聞こえるものの、姿は全く見えませ . . . 本文を読む