2022/11/17の朝の撮影時刻は7:35頃。
朝8時の気温は10.5度、湿度55%、北西の風、2m/s。
PM2.5は8μg/立米、SPMは10μg/立米でした。
. . . 本文を読む
以前から、名前が分からず、なんだろうなと思っていた木。
今年初めて花がつき、名前が分かりました。
ハマヒサカキ。
サカキがついていますが、榊(サカキ)とは全く似ていません。
樹名を調べたところ、AIに95%の類似度だと言われました。
少ししか花がついていないと思ったら、ホルトノキと同じように
葉の下側にたくさん咲いてました。
WIKIによれば、臭く、異臭騒ぎを起こすこともあるそうです。
雌 . . . 本文を読む
何本かあるシャリンバイのうち、1本だけが紅葉。
鮮やかな赤になっていますが、柱の陰で日があまり当たらない所です。
一方、日が良く当たるところと一日中日の当たらないところのあるシャリンバイ。
実がほぼ黒く(濃紺に)なっています。
こちらは一部の葉が赤っぽいものの、紅葉には程遠い。
どうなってるんですかね。
先日TVでは「日に当たると赤くなる」と言ってたんですが、樹種によるんでしょうか。 . . . 本文を読む