ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

2023/10/17の朝の東京スカイツリー

2023-10-18 22:19:02 | 東京スカイツリー
2023/10/17の朝の撮影時刻は8:20頃。 朝8時の気温は18.5度、湿度60%、北の風、3.5m/s。 PM2.5は6μg/立米、SPMは8μg/立米でした。 . . . 本文を読む
コメント

アゲハ、蛹、前蛹、終齢(2023/10/16~18)

2023-10-18 22:12:05 | 昆虫/虫・その小動物
このところ毎日のように次々と前蛹になっていきます。 今月初めごろに蛹になったやつはまだ羽化してませんが、このところ急に気温が下がってきたので、 どうやら越冬蛹になるようです。 周りが緑だと蛹も緑になるのですが、虫かごのふた(水色)は蛹にとって緑とは認識されないようで、 蛹は茶色系の色になっています。 ちょっと編集のタイミングを誤って、加工後の写真の日付が怪しくなってしまいました。 とりあえず . . . 本文を読む
コメント

2023/10/16の朝の東京スカイツリー

2023-10-18 08:20:02 | 東京スカイツリー
2023/10/16の朝の撮影時刻は7:40頃。 朝8時の気温は18.5度、湿度65%、南の風、0.5m/s。 PM2.5は3μg/立米、SPMは9μg/立米でした。 . . . 本文を読む
コメント

アゲハ前蛹と終齢(2023/10/14)

2023-10-18 08:04:37 | 昆虫/虫・その小動物
アゲハチョウの幼虫は孵化してから4回脱皮し終齢幼虫となる。 この時初めてよく見る緑色で目玉模様のあるつるつるの外皮となる。 それまでは黒に近い焦げ茶色で白い帯が入ったごつごつの体をしている。 何齢かによらず、若齢幼虫から捕食する捕食者もいるが、たいていは終齢幼虫になると捕食されるみたいだ。 緑色になって見つけやすくなるのか、単純に大きくなることで見つかりやすいのか、それとも捕食者にだけわかる 特 . . . 本文を読む
コメント

2023/10/15の朝の東京スカイツリー

2023-10-18 06:11:40 | 東京スカイツリー
2023/10/15の朝の撮影時刻は8:00頃。 朝8時の気温は14.5度、湿度94%、北の風、4m/s。 PM2.5は10μg/立米、SPMは13μg/立米でした。 . . . 本文を読む
コメント

blogram