![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1f/c649e1c1c3b06f2876c39ff44343a650.jpg)
今日は自治会のイベント、恵方巻作りでした。
最近役員の出が芳しくなく、下ごしらえに汲々としました。
開始時刻にホントギリギリで、何とか間に合いました。
元々この時期のイベントで恵方巻を作りたいなと思ったのは何年か前ですが、
太巻きは多少テクニックがいるので、やはり小さい子供や初めての人には難しい。
ところが、どうやって見つけたか忘れましたが「くるくる恵方巻」
具材を中央にかためるのではなく、ぺろーんと並べて海苔を巻く。
それも海苔をすし飯の中に巻き込んでしまうやり方。
こんなんでうまくいくの?
ところが試作してみてびっくり、意外や意外、きれいにできる。
太巻きを作ったことのない人でも、簡単にできる。
外からの見た目ではちゃんとした太巻きと区別がつかないし、
味は全く変わらず、切り口もまずまずきれいでした。
と言うことでやり始めました「くるくる恵方巻」
今回も未就学児くらいの子が何人も来てましたけど、
ちゃんと具が中央にきれいにそろった太巻きになってましたよ。
出来上がりはこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/44/839cc06c7ce6d46b49f9442861098325.jpg)
海苔を巻き込んでいるのがわかるでしょうか。
最近役員の出が芳しくなく、下ごしらえに汲々としました。
開始時刻にホントギリギリで、何とか間に合いました。
元々この時期のイベントで恵方巻を作りたいなと思ったのは何年か前ですが、
太巻きは多少テクニックがいるので、やはり小さい子供や初めての人には難しい。
ところが、どうやって見つけたか忘れましたが「くるくる恵方巻」
具材を中央にかためるのではなく、ぺろーんと並べて海苔を巻く。
それも海苔をすし飯の中に巻き込んでしまうやり方。
こんなんでうまくいくの?
ところが試作してみてびっくり、意外や意外、きれいにできる。
太巻きを作ったことのない人でも、簡単にできる。
外からの見た目ではちゃんとした太巻きと区別がつかないし、
味は全く変わらず、切り口もまずまずきれいでした。
と言うことでやり始めました「くるくる恵方巻」
今回も未就学児くらいの子が何人も来てましたけど、
ちゃんと具が中央にきれいにそろった太巻きになってましたよ。
出来上がりはこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/44/839cc06c7ce6d46b49f9442861098325.jpg)
海苔を巻き込んでいるのがわかるでしょうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます