ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

航空機のデータは国土交通省が集中管理していた

2008-02-19 00:04:41 | IT
航空管制システムに障害 羽田便などに遅れ(朝日新聞) - goo ニュース

このニュースで初めて知ったことは、
航空機のデータを国土交通省が集中管理して、各官制に提供していたこと。

よく考えてみれば当然で、航空管制官は国土交通省のお役人だ。
(このほかに自衛官、米軍のこともあるが、空港がどこの管理かによる)
空港会社が民営化されたので、管制官も民間人かと勘違いしていた。

ニュース映像や、映画などで出てくる管制のレーダー画像を思い出してほしい。
航空機からの識別信号を受けて、便名や高度など、
いろいろな情報を表示している。

これらは航空機からの信号を受けて自動的に表示されるものだと思っていた。

しかし、もちろん識別信号で分かるものもあるんでしょうが、
空港からの情報と飛行計画などの情報を突合して、表示しているらしい。

この処理を行うコンピュータと、表示装置間の回線に障害がおこったらしい、
と言うことだが、コンピュータのダウン対策はできていても、
回線障害の回避策はなかったのだろうか。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ひよどり | トップ | 映画関連の訂正2件 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

IT」カテゴリの最新記事