ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

物干し竿の留め具

2024-11-10 14:17:02 | 観察
名称があるとは思うが何と呼ぶのかは知らない。

大規模修繕工事のアナウンスで日々のバルコニーの使用可否(洗濯物が干せるかどうか)が、
掲示されているのですが、足場が組まれているため、物干し竿を通すための治具というか留め具が使えない。
別途自立式の物干し竿立ても持っているが、足場がバルコニーいっぱいに立っているので出せない。

バルコニーに出られるが、物干し竿が使えないと書いた。
先日の写真では足場と網の部分しかはっきりしなかったので、留め具がどうなっているか、
あらためて撮影した。


2本の穴の開いているパーツを各々引っ張り上げて斜めにすると、
壁から30cmぐらい離れるので、竿を通して洗濯物を干す感じ。
しかし、高さが不足するし、壁からもそんなに遠くないので、長いものは干せない。
そこで自立式の物干し台を置いているが、足場の高さより高いし、足場にはX字の支柱もあって使えない。

洗濯機は乾燥機付きではないので部屋干しや浴室の暖房機能などを使って乾かしているが、
天日干しとはどうしても違う。
実を言うと洗濯乾燥機も手に入れていたが、せっかく洗濯物がゆったり干せる
ばるこにーがあるのだから、と人に上げてしまった。
使わなくても乾燥機能付きにしておけばよかった。

まあ、足場も何か月かで撤去されるはずなので、しばらくの辛抱。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024/11/10の朝の東京スカイ... | トップ | アゲハの終齢確保(2024/11/10) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

観察」カテゴリの最新記事