衆院いまだモクモク、健康増進法決めたのに 参院は分煙(朝日新聞) - goo ニュース
元の朝日の記事を見ると、公明党議員の、
>「国会内は人の密度が高くなく、ほかの公共空間と比べるのは難しい」
と言う意見が紹介されています。
明らかに喫煙者の認識不足が見えます。
1人の喫煙者がどれだけ広範囲に煙と臭いをばらまいているか
わかってないようです。
本来人間の嗅覚は同じ臭いにさらされると
反応しなくなる性質を持っています。
吸っているご本人はお分かりではないのでしょうが、
10人、20人が入れる会議室でお一人だけでもたばこを吸われると、
煙とにおいは会議室全体に蔓延します。
歩行喫煙の場合、その後ろ数メートルは確実に煙草の臭いが漂っています。
事務所に分煙の仕切りがあっても空調が同じ系統であれば、
全く役に立たず空調から部屋中にたばこの臭いが撒き散らかされます。
事務所が喫煙のところでお仕事されている方、
多分お気づきでないと思いますが、
スーツに染みついた煙草の臭いはすごいですよ。
近づいてきただけではっきりわかります。
分煙の進んでいる事務所で働いていると
さすがに服までは臭いが付きません。
薄い煙であっても長時間さらされることの威力を感じますね。
また衣服だけではなく、髪の毛もタバコ臭くなっていますし、
半そでなどで露出した部分の腕もたばこのにおいがします。
禁煙してしばらくすると自分の嗅覚も復活するので、
周辺のたばこのにおいが気になりだすようです。
すごいのは、禁煙して1、2カ月くらいですかね、
自分の汗がタバコ臭いのにびっくりするそうです。
汗かいた下着もタバコ臭いそうです。
元の朝日の記事を見ると、公明党議員の、
>「国会内は人の密度が高くなく、ほかの公共空間と比べるのは難しい」
と言う意見が紹介されています。
明らかに喫煙者の認識不足が見えます。
1人の喫煙者がどれだけ広範囲に煙と臭いをばらまいているか
わかってないようです。
本来人間の嗅覚は同じ臭いにさらされると
反応しなくなる性質を持っています。
吸っているご本人はお分かりではないのでしょうが、
10人、20人が入れる会議室でお一人だけでもたばこを吸われると、
煙とにおいは会議室全体に蔓延します。
歩行喫煙の場合、その後ろ数メートルは確実に煙草の臭いが漂っています。
事務所に分煙の仕切りがあっても空調が同じ系統であれば、
全く役に立たず空調から部屋中にたばこの臭いが撒き散らかされます。
事務所が喫煙のところでお仕事されている方、
多分お気づきでないと思いますが、
スーツに染みついた煙草の臭いはすごいですよ。
近づいてきただけではっきりわかります。
分煙の進んでいる事務所で働いていると
さすがに服までは臭いが付きません。
薄い煙であっても長時間さらされることの威力を感じますね。
また衣服だけではなく、髪の毛もタバコ臭くなっていますし、
半そでなどで露出した部分の腕もたばこのにおいがします。
禁煙してしばらくすると自分の嗅覚も復活するので、
周辺のたばこのにおいが気になりだすようです。
すごいのは、禁煙して1、2カ月くらいですかね、
自分の汗がタバコ臭いのにびっくりするそうです。
汗かいた下着もタバコ臭いそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます