ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

バルコニーの花、ミント、ジャノヒゲではなくヤブラン、ゼフィランサス2種

2021-07-30 18:09:01 | 花卉草木
ミント


ジャノヒゲヤブラン


花が大きくなったと思ったら小さいのが開花してました。


**2022/9/3訂正**
ずっとジャノヒゲだと思っていたのですが「ヤブラン」だとの指摘を受けて調べ直したところ、
黒い実の写真が出てきました。ヤブランの証拠です。
ちなみに、ジャノヒゲの実は紺です。

ゼフィランサス(タマスダレの仲間)

ゼフィランサス・カリナタ(ピンク、サフランモドキ)


ゼフィランサス・シトリナ(黄色、キバナサフランモドキ)


まず間違いないと思うんですが、最近ちょっと自信がなくなってきた。
花がゼフィランサス・シトリナよりもキバナタマスダレ(ステルンベルギア・ルテア)に似ている気がします。
しかし、ステルンベルギア・ルテアはもっと遅い時期(秋から晩秋)に花を咲かすらしいし、夏に枯れるとのこと。
ゼフィランサス・シトリナは今の時期に咲くし、夏には枯れませんので、間違いないと言っておきます。

なお、最も育て方が簡単(ほぼ放置で大丈夫)なタマスダレ(ゼフィランサス・カンジダ)は
もう少し後で盛夏に咲き誇ります。
丈夫だし、球根でいくらでも増える。

尚、タマスダレの仲間は有毒で、ノビルと間違えての誤食事故が時々あるらしい。
江戸時代には毒抜きの方法が知られていたが、近年には忘れられており、第2次大戦後の食糧難の時には
死亡事故も起きていたそうだ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日のタイタンビカスは3輪開花 | トップ | 大相撲、貴源治懲戒解雇 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

花卉草木」カテゴリの最新記事