ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

面接とキャリアプラン

2008-06-18 22:59:38 | Weblog
最近、新卒採用の面接で「あなたのキャリアプランは?」と聞くらしいね。
転職じゃなく新卒に。

どうも理解できません。
ググっても、就活関連で「キャリアプランを立てておきましょう」なんてのが
ヒットするけど、具体的にどこまでのものを言っているのか不明。

5年後どういう風になっていたいですか。
10年後どうありたいですか。

と聞くのならわかる。

まだ入ってもいない会社でどんな仕事が待っていて、
何をするのかもわからないのに、
具体的な「キャリアプラン」を持っている学生がいるの?

技術を身に付けて、1人前のSEと言われるようになりたいとか、
幅広くいろんなことができるようなゼネラリストになりたいとか、
技術を深めてあの人ならと言われるようなスペシャリストになりたいとか、
トップセールスになりたいとか、

その程度ならわかる。

そのためにどういう風にしていきたいですか? と聞くのもわかる。
そのために今何かやっていますか? と聞くのもいいでしょう。

キャリアプランを聞く?

うーん。

質問者はどういう回答を期待しているんでしょうね。

キャリア・プランですよ、プラン。
目標じゃなくて計画を聞くんですよ。

これが、転職ならわかる。

すでに就職していて、いつ持ったかは別として、
将来の目標があって、それがその会社では達成できない。
その自分の目標に至る道=キャリアプランが、
今いる会社では実現できないと思うからこそ転職を希望するわけで、
転職先でキャリアプランを実現したい、実現できると思うわけでしょ。
それが大きく違っていたらせっかくの転職が失敗になるわけで、
受け入れる会社としてもキャリアプランはぜひ聞いておきたいと思うのはわかる。

新卒に聞く「キャリアプラン」って何を期待しているのか、
人事関係者がこの記事を見ていたら、
薄学な私のためにぜひ教えてほしい。

当社はこういうキャリアプランを持っていて、
あなたをこう育てようとしています。
だからうちへ来て頂戴、と言うのが筋だと思ったけど、
逆なのね。

繰り返すけど、ビジョンとか目標とかでなく、プランですからね。
プラン、日本語では計画です。

目標があってそこに至る道のりを計画と言います。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 全英女子オープン、JLPG... | トップ | 出ていい屋上、出てはいけな... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事