運転免許証。
残念ながらどちらもゴールド免許ではありませんが、これが旧
本籍欄はあるが空欄になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/54/7d4e6ac1a1b4df0db2f0461272636776.jpg)
こちらは新。
本籍欄そのものがなく、1行空いた格好になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/09/4f1bb01dd7cfb741b5912b52da91f304.jpg)
Wikiによれば、本籍欄がなくなったのは2010年下半期かららしい。
空欄になったのはICカード化に伴うもので、これは各都道府県により
時期が異なるが、東京都の場合は2009年からだったらしい。
じゃ、前々回から無かったはずと思い確認したら、
前々回の更新は2007年だった(この時は5年間)ので、本籍記述有りでした。
裏面も少し変わりました。
残念ながらどちらもゴールド免許ではありませんが、これが旧
本籍欄はあるが空欄になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/54/7d4e6ac1a1b4df0db2f0461272636776.jpg)
こちらは新。
本籍欄そのものがなく、1行空いた格好になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/09/4f1bb01dd7cfb741b5912b52da91f304.jpg)
Wikiによれば、本籍欄がなくなったのは2010年下半期かららしい。
空欄になったのはICカード化に伴うもので、これは各都道府県により
時期が異なるが、東京都の場合は2009年からだったらしい。
じゃ、前々回から無かったはずと思い確認したら、
前々回の更新は2007年だった(この時は5年間)ので、本籍記述有りでした。
裏面も少し変わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/16/16aaa11d879762384ce77d4e19d615b9.jpg)
役所で使うときとかに求められますし。
4桁の番号を2つ入れて印刷を押してください。
と言われて、前の暗証番号かと思ったら、
新暗証番号でした。
番号を変えようと思っていたのですが、
気づいた時には後の祭りでした。