毎週金土日の全米興行収入ランキングです。(2019/3/15-3/17)
今週は「キャプテン・マーベル」がダントツで2週連続1位。他に新作4本がベスト10入り。
1. Captain Marvel
2. Wonder Park
3. Five Feet Apart
4. How to Train Your Dragon: The Hidden World
5. Tyler Perry's A Madea Family Funeral
6. No Manches Frida 2
7. Captive State
8. The LEGO Movie 2: The Second Part
9. Alita: Battle Angel
10. Green Book
***
11. Isn't It Romantic
12. Apollo 11
13. Fighting with My Family
**
16. Greta
***
個人的な見たい度を(★★★、★★、★、× の)4段階で表記
*
1.Captain Marvel (★★)
2週連続1位。
半分以下に減ったものの6790万ドル。累計は2億6480万ドル。
海外分は5億ドルを超え、合計は8億ドル目前。
ブリー・ラーソン、ジュード・ロウ、サミュエル・L・ジャクソン。
「キャプテン・マーベル」2019/3/15(Disney)
*
2.Wonder Park(★)
初登場2位。1580万ドル。
子どものころ「ワンダーパーク」を空想していた少女は、
森に迷い込んで寂れた「ワンダーパーク」を発見する。
パラマウント・アニメーションの制作。
パラマウント・アニメーションとしては4作目のリリースになる。
日本公開未定。
*
3.Five Feet Apart (×)
初登場3位。
1310万ドル。
難病で入院している若い男女。
感染対策のため、互いに5フィート以上離れる様、きつく言われる二人だったが・・・・
日本公開未定。
*
4.How to Train Your Dragon: The Hidden World (★★★)
2位から4位にダウン。
4割減って920万ドル。累計1億13550万ドル。
日本の配給元が20世紀フォックスから東宝東和となったので、
今後もドリームワークス・アニメの配給に期待が膨らむ。
邦題未定、2019/夏ごろ公開(東宝東和)
*
5.Tyler Perry's A Madea Family Funeral (×)
3位から5位にダウン。
4割減って780万ドル。累計は5880万ドル。
タイラー・ペリーのマデアおばさんシリーズ最新作。
日本公開未定。
*
6.No Manches Frida 2 (×)
初登場6位。
380万ドル。
続編。
前作はドイツ映画のメキシコリメイクでぶっ飛び教師のコメディ。
今作はその続編で学園を飛び出し、てんやわんやの大騒ぎ。
セリフはスペイン語。
日本公開未定。
*
7.Captive State (★★)
初登場7位。
310万ドル。
ジョン・グッドマン、ベラ・ファーミガ、アシュトン・サンダース。
得体のしれない宇宙からの物体。
シカゴは彼らに支配され10年。
失業も貧困も犯罪もない理想の社会となったかに見えたが、それらは全てうそだった。
「監禁都市」「捕虜の町」「捕縛された都市」「囚われた街」
アシュトン・サンダースは「ムーンライト」では主人公の若いころ。
「イコライザー2」ではデンゼル・ワシントンと同じアパートの若者。
エイリアン・インベーション系の映画。
「メッセージ」(Arrival)と対比を成す気もする。
邦題未定、2020年公開予定(キノフィルムズ)
*
8.The LEGO Movie 2: The Second Part (×)
4位から8位にダウン。
4割以上減って210万ドル。累計1億飛んで130万ドル。
レゴを使ったストップモーションではなく、実はCGI。
「LEGOムービー」シリーズ4作目。
「レゴ(R)ムービー2」2019/3/29(WB)
*
9.Alita: Battle Angel (鑑賞済)
5位から9位にダウン。
4割減って190万ドル。累計は8180万ドル。
海外比率が高く、全世界計は4億ドル目前。
アリータのモーションキャプチャーは「メイズランナー」のブレンダ、ローサ・サラザール。
他に、クリストフ・バルツ、マハーシャラ・アリ、ジェニファー・コネリー、キーアン・ジョンソンら。
「アリータ バトル・エンジェル」2012/2/22(20thFOX)
*
10.Green Book (鑑賞済)
6位から10位にダウン。
半減の120万ドル。累計8260万ドル。
第91回アカデミー賞作品賞受賞作。
ビーゴ・モーテンセン、マハーシャラ・アリ。
まだ人種差別政策が残るころ、黒人ピアニストとドライバー兼用心棒の白人とのロードムービー。
グリーンブックは黒人OKのGSやモーテルなどを記した本で、黒人トラベラー必携本。
「黒人ドライバーのためのグリーン・ブック」(後に「黒人旅行者のための・・・」に改題)で
作者はビクター・グリーン。
「グリーンブック」2019/3/1(GAGA)
*** 今週のベスト10陥落 ***
11.Isn't It Romantic (☆)
7位から11位にダウン。
半分近い120万ドル。10位とは5万ドル弱の僅差。累計4630万ドル。
おデブちゃんが逃げる途中、事故に遭い、ロマンチックな世界に入り込むコメディ。
「ナイト・ミュージアム3」や「ピッチ・パーフェクト」に出ていたレベル・ウィルソンの主演。
「ロマンティックじゃない?」Netflex配信中
*
12.Apollo 11 (★)
10位から12位にダウン。
微減の110万ドル。11位とは5万ドル弱の僅差。累計540万ドル。
人類初の月面着陸を果たしたアポロ11号。
同じテーマにライアン・ゴズリングの「ファーストマン」があったが、こちらはドキュメンタリー。
日本公開未定。
*
13.Fighting with My Family (×)
9位から13位にダウン。
半分の100万ドル。累計2080万ドル。
実在の女子プロレスラーの物語。
オリジナルはドキュメンタリーらしい。
日本公開未定。
**
16.Greta (★★)
8位から16位にダウン。
7割減って65万ドル。累計990万ドルと失敗か。
クロエ・モレッツ、イザベル・ユペール。
地下鉄で落とし物のバッグを拾った美女。
バッグを届けに行った先の女性はとても喜んで親切にしてくれた。
しかし、ふとしたことから同じバッグがたくさん仕舞われていることに気づく。
これはいったい・・・・
日本公開未定。
今週は「キャプテン・マーベル」がダントツで2週連続1位。他に新作4本がベスト10入り。
1. Captain Marvel
2. Wonder Park
3. Five Feet Apart
4. How to Train Your Dragon: The Hidden World
5. Tyler Perry's A Madea Family Funeral
6. No Manches Frida 2
7. Captive State
8. The LEGO Movie 2: The Second Part
9. Alita: Battle Angel
10. Green Book
***
11. Isn't It Romantic
12. Apollo 11
13. Fighting with My Family
**
16. Greta
***
個人的な見たい度を(★★★、★★、★、× の)4段階で表記
*
1.Captain Marvel (★★)
2週連続1位。
半分以下に減ったものの6790万ドル。累計は2億6480万ドル。
海外分は5億ドルを超え、合計は8億ドル目前。
ブリー・ラーソン、ジュード・ロウ、サミュエル・L・ジャクソン。
「キャプテン・マーベル」2019/3/15(Disney)
*
2.Wonder Park(★)
初登場2位。1580万ドル。
子どものころ「ワンダーパーク」を空想していた少女は、
森に迷い込んで寂れた「ワンダーパーク」を発見する。
パラマウント・アニメーションの制作。
パラマウント・アニメーションとしては4作目のリリースになる。
日本公開未定。
*
3.Five Feet Apart (×)
初登場3位。
1310万ドル。
難病で入院している若い男女。
感染対策のため、互いに5フィート以上離れる様、きつく言われる二人だったが・・・・
日本公開未定。
*
4.How to Train Your Dragon: The Hidden World (★★★)
2位から4位にダウン。
4割減って920万ドル。累計1億13550万ドル。
日本の配給元が20世紀フォックスから東宝東和となったので、
今後もドリームワークス・アニメの配給に期待が膨らむ。
邦題未定、2019/夏ごろ公開(東宝東和)
*
5.Tyler Perry's A Madea Family Funeral (×)
3位から5位にダウン。
4割減って780万ドル。累計は5880万ドル。
タイラー・ペリーのマデアおばさんシリーズ最新作。
日本公開未定。
*
6.No Manches Frida 2 (×)
初登場6位。
380万ドル。
続編。
前作はドイツ映画のメキシコリメイクでぶっ飛び教師のコメディ。
今作はその続編で学園を飛び出し、てんやわんやの大騒ぎ。
セリフはスペイン語。
日本公開未定。
*
7.Captive State (★★)
初登場7位。
310万ドル。
ジョン・グッドマン、ベラ・ファーミガ、アシュトン・サンダース。
得体のしれない宇宙からの物体。
シカゴは彼らに支配され10年。
失業も貧困も犯罪もない理想の社会となったかに見えたが、それらは全てうそだった。
「監禁都市」「捕虜の町」「捕縛された都市」「囚われた街」
アシュトン・サンダースは「ムーンライト」では主人公の若いころ。
「イコライザー2」ではデンゼル・ワシントンと同じアパートの若者。
エイリアン・インベーション系の映画。
「メッセージ」(Arrival)と対比を成す気もする。
邦題未定、2020年公開予定(キノフィルムズ)
*
8.The LEGO Movie 2: The Second Part (×)
4位から8位にダウン。
4割以上減って210万ドル。累計1億飛んで130万ドル。
レゴを使ったストップモーションではなく、実はCGI。
「LEGOムービー」シリーズ4作目。
「レゴ(R)ムービー2」2019/3/29(WB)
*
9.Alita: Battle Angel (鑑賞済)
5位から9位にダウン。
4割減って190万ドル。累計は8180万ドル。
海外比率が高く、全世界計は4億ドル目前。
アリータのモーションキャプチャーは「メイズランナー」のブレンダ、ローサ・サラザール。
他に、クリストフ・バルツ、マハーシャラ・アリ、ジェニファー・コネリー、キーアン・ジョンソンら。
「アリータ バトル・エンジェル」2012/2/22(20thFOX)
*
10.Green Book (鑑賞済)
6位から10位にダウン。
半減の120万ドル。累計8260万ドル。
第91回アカデミー賞作品賞受賞作。
ビーゴ・モーテンセン、マハーシャラ・アリ。
まだ人種差別政策が残るころ、黒人ピアニストとドライバー兼用心棒の白人とのロードムービー。
グリーンブックは黒人OKのGSやモーテルなどを記した本で、黒人トラベラー必携本。
「黒人ドライバーのためのグリーン・ブック」(後に「黒人旅行者のための・・・」に改題)で
作者はビクター・グリーン。
「グリーンブック」2019/3/1(GAGA)
*** 今週のベスト10陥落 ***
11.Isn't It Romantic (☆)
7位から11位にダウン。
半分近い120万ドル。10位とは5万ドル弱の僅差。累計4630万ドル。
おデブちゃんが逃げる途中、事故に遭い、ロマンチックな世界に入り込むコメディ。
「ナイト・ミュージアム3」や「ピッチ・パーフェクト」に出ていたレベル・ウィルソンの主演。
「ロマンティックじゃない?」Netflex配信中
*
12.Apollo 11 (★)
10位から12位にダウン。
微減の110万ドル。11位とは5万ドル弱の僅差。累計540万ドル。
人類初の月面着陸を果たしたアポロ11号。
同じテーマにライアン・ゴズリングの「ファーストマン」があったが、こちらはドキュメンタリー。
日本公開未定。
*
13.Fighting with My Family (×)
9位から13位にダウン。
半分の100万ドル。累計2080万ドル。
実在の女子プロレスラーの物語。
オリジナルはドキュメンタリーらしい。
日本公開未定。
**
16.Greta (★★)
8位から16位にダウン。
7割減って65万ドル。累計990万ドルと失敗か。
クロエ・モレッツ、イザベル・ユペール。
地下鉄で落とし物のバッグを拾った美女。
バッグを届けに行った先の女性はとても喜んで親切にしてくれた。
しかし、ふとしたことから同じバッグがたくさん仕舞われていることに気づく。
これはいったい・・・・
日本公開未定。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます