
昨日見つけたテントウムシの蛹。
2つ並んでいたうちの一つが羽化した、ようです。
青丸はまだ蛹のまま。
黄丸はつぶれちゃってますが、拡大すると抜け殻だとわかります。
そしてこれがその成虫、というわけではなく、
たまたま歩いていたのを発見し、一時的に指の先に止まらせたもの。

この後すぐ葉っぱに戻しましたけどね。
葉の上だと結構せわしく動き回って撮影しづらいので、
ちょっとだけ指に移っていただいた次第です。
昨日の2紋型のナミテントウとは模様が違います。
4紋に見えますが、頭側の丸紋の下部に筋状の赤い模様があり、
4紋型のナミテントウではなく、ダンダラテントウのようです。
2つ並んでいたうちの一つが羽化した、ようです。
青丸はまだ蛹のまま。
黄丸はつぶれちゃってますが、拡大すると抜け殻だとわかります。
そしてこれがその成虫、というわけではなく、
たまたま歩いていたのを発見し、一時的に指の先に止まらせたもの。

この後すぐ葉っぱに戻しましたけどね。
葉の上だと結構せわしく動き回って撮影しづらいので、
ちょっとだけ指に移っていただいた次第です。
昨日の2紋型のナミテントウとは模様が違います。
4紋に見えますが、頭側の丸紋の下部に筋状の赤い模様があり、
4紋型のナミテントウではなく、ダンダラテントウのようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます