いやあ、予想通りとはいえ、よかったですねえ。
実際の入場者を見ても「夫婦50割引」を
利用したと思しきカップルがたくさんおられます。
これって、夫婦揃って出かける機会を増やすことにも貢献してますが、
60歳超の女性にとってもいいことじゃないでしょうか。
というのも、60歳以上であればシルバー料金、
金額的には夫婦50とおなじ一人1000円で見れるわけですが、
窓口で60歳以上だと明言しなければならないし、
場合によっては、年齢を証明する物を見せるわけでしょ。
「夫婦50」なら旦那だけが「50歳以上です」と言えばいいわけで、
少なくとも自分の年を言う必要がない。
さて、私のよく行くシネコンでは、
すべて「夫婦50割引」の延長が決定している。
109シネマズ木場:期限明示なし(高校生友情プライスは期限明示)
シネマ・メディアージュ:期限明示なし
ユナイテッド・シネマ豊洲:期限明示なし
シネマ・イクスピアリ:期限明示なし
行く頻度は低いが、次のシネコンでも延長が決定している。
TOHOシネマズ(六本木、錦糸町):2008/6/30まで
ワーナー・マイカルシネマズ:2008/6/30まで
検索してみると、そのほかの映画館でも続々と延長決定!のようだ。
明示的に「延長します」と書いているところと、
大騒ぎせず、期限を書き換えたり消したりしているところもある。
かと思うと、
いまだに「2007/6/30まで」(つまり、きょうまで)のところもあるし、
もともと「夫婦50割引」に冷たいところもある。
とにかく1800円は高すぎ。
割引しても来てもらったほうが得だと思うんですけどね。
実際の入場者を見ても「夫婦50割引」を
利用したと思しきカップルがたくさんおられます。
これって、夫婦揃って出かける機会を増やすことにも貢献してますが、
60歳超の女性にとってもいいことじゃないでしょうか。
というのも、60歳以上であればシルバー料金、
金額的には夫婦50とおなじ一人1000円で見れるわけですが、
窓口で60歳以上だと明言しなければならないし、
場合によっては、年齢を証明する物を見せるわけでしょ。
「夫婦50」なら旦那だけが「50歳以上です」と言えばいいわけで、
少なくとも自分の年を言う必要がない。
さて、私のよく行くシネコンでは、
すべて「夫婦50割引」の延長が決定している。
109シネマズ木場:期限明示なし(高校生友情プライスは期限明示)
シネマ・メディアージュ:期限明示なし
ユナイテッド・シネマ豊洲:期限明示なし
シネマ・イクスピアリ:期限明示なし
行く頻度は低いが、次のシネコンでも延長が決定している。
TOHOシネマズ(六本木、錦糸町):2008/6/30まで
ワーナー・マイカルシネマズ:2008/6/30まで
検索してみると、そのほかの映画館でも続々と延長決定!のようだ。
明示的に「延長します」と書いているところと、
大騒ぎせず、期限を書き換えたり消したりしているところもある。
かと思うと、
いまだに「2007/6/30まで」(つまり、きょうまで)のところもあるし、
もともと「夫婦50割引」に冷たいところもある。
とにかく1800円は高すぎ。
割引しても来てもらったほうが得だと思うんですけどね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます