ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

オキザリス、リアトリス、コムラサキ、ランタナ

2018-06-09 22:11:01 | 花卉草木
季節は移ろい、バルコニーの花卉(かき)も変化してきました。

オキザリス。

買ったか貰ったか忘れました。



オキザリス・デッペイ・アイアンクロス。
葉っぱが下のほうに見えていますが、特徴的な模様をしています。

ラッキー・クローバーとして売られていることがあります。
別名オキザリス・テトラフィラと呼ばれる通り、四つ葉ですが、四つ葉のクローバーではありません。
カタバミです。

本来の四つ葉のクローバーは、シロツメクサなどのツメクサで、全く違う植物です。

花の形も全く異なります。



リアトリス

これは買いました。買ったことをはっきり覚えているものです。

つぼみがほころび始めました。


こういう一つの茎に棒状に花が付く場合、大抵は下から順に咲いていくと思いますが、
これは上から下に向かって咲いていきます。

下のほうが咲くころには上はかなり萎れてしまっていて、見栄えが悪い。
人によってはちょっと残念に感じると思います。



コムラサキ。

一部開花。



写真の下のほうは、もう花が終わっています。
小さいバブルガムのようなパステルカラーの実が付きます。

類似種にムラサキシキブがあります。
葉の付き方や葉のギザが異なりますが、全体に似ているので混同されることがあるようです。

我が家でも最初に実がなったときに、コムラサキかムラサキシキブがよく調べて、
コムラサキだとの結論に達したものです。

なお、コシキブとも言われるらしいですが、コムラサキシキブとは言わないようです。は別の植物です。




ランタナ

またの名を七変化。
いろんな色のものがあるようですが、これはピンクと黄色。
外側から色が濃くなっていきます。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 映画「犬ケ島」@シネマイクス... | トップ | スカル艇の練習 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

花卉草木」カテゴリの最新記事