ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

放送大学、面接授業

2007-04-21 22:10:40 | 学習・資格
放送大学の面接授業が始まった。

通信制のスクーリングだと思えばいい。
卒業には面接授業を最低いくらとらなければいけない、と言うのがある。

2時間15分(45分×3)を1コマとし、5コマで1単位。
毎週型(1コマ×5週)と集中型(2、3日でやる)がある。

集中型は連続した日のこともあるし、連続した週と言うこともある。
先生の都合と授業の内容にもよる。

あらかじめ、課目申請の時に希望を出しておくが、
希望が集中し、なかなか取れない課目もある。

楽しいのは実験や実習。
ただし、実験実習そのものが大変で、レポートも大変。
面接授業に時間だけではレポートが作れないので、この負荷も掛かる。
挙句、レポートがまずいと落ちたりするから気を抜けない。

今回、私の受けたのは集中型の授業の一つ。
今日3コマ、明日2コマの2日間。

3コマはさすがにきついよ。
途中休みを入れてくれるとはいえ、6時間以上集中しているわけだから。

ただし、全員が集中しているわけではない、寝てるのもいる。
ひどいのはいびきまでかく。
ペイパービューだから、寝てたら金(授業料)がもったいないと思うけど。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フジサンケイレディス、2日目 | トップ | フジサンケイレディス、結果。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

学習・資格」カテゴリの最新記事