ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

放送大学面接授業、追加登録

2009-01-07 13:17:09 | 趣味
放送大学について、時々記事にしていますが、
今日は面接授業の追加登録について書きたいと思います。

何度か書いたように、放送大学の講義には、放送授業と面接授業があり、
面接授業は学期始めの科目登録時に登録するものと、
学期途中に募集されるものがあります。

今の時期、つまり後期(第2学期)でいえば、9月までの科目登録時には、
11月12月頃に実施される面接授業の募集が行われ、
11月頃に2月に実施される面接授業の募集が行われます。

面接授業ですから、教室や先生の都合によって受講者数の制限があり、
その枠を超えると抽選ですが、希望が少なく空きが出た場合や、
授業料を支払わなかったなどの理由でキャンセルになった場合に、
追加募集が行われます。

追加募集の具体的に方法は、各学習センターによって異なりますが、
東京文京の場合、追加募集期間の初日、つまりそれが今日でしたが、
その日の朝9:30までに来所した学生を抽選で登録順を決めます。

具体的に時系列を追って説明しましょう。

朝、追加募集に応募しようとする学生は、東京文京学習センターに行きます。
今日は第5講義室が抽選会場になっていましたので、そこへ行きます。

9:30になると、事務局の係員が来て、学生証を集めます。
そしてそれを抽選箱に入れ、かき混ぜて、順番に取りだします。

このときの順序が、追加募集の申し込み順になります。

あらかじめ、どのクラスに何人の空き枠があるかは告知されていますので、
自分の申し込み順位によっては、空きが埋まってしまう可能性もあります。

今回は空き数に比べ、追加募集に参加した人数が19人と少なく、
埋まらない講義がいくつもありました。

時期によっては大勢が追加募集に来て、自分の希望する講義が埋まってしまい、
せっかく順番が回ってきても申し込みたいものがない場合もあります。

10時から、その順序に従って申し込みを始めました。
抽選時に渡された申し込み順の番号の記された申込用紙に、
必要事項と希望講義を書きいれます。

開催時期が重複していたり過去に取得していたりすると受講できないので、
それらのチェックを受けて、代金を支払うと追加登録の完了です。

今回は応募者が極端に少なかったこともあり、
ほとんどの方が希望する講義を登録できたようです。

言い忘れましたが、この追加募集の集合時刻に遅れた方は、
抽選の方が終わってからの先着順となります。

通常ですと、抽選の方で埋まってしまうので、
そのあとに来ても希望の講義は取れないことが多いのですが、
今回はかなり残っていましたので、取れる確率は高かったと思います。

実際、遅れて見えた方も1名おられましたが、
10時30分前には登録されていました。

ひょっとすると他の学習センターでも人数が少なかったとすると、
例えば東京足立学習センターでも空きが残っている可能性もあります。
追加募集に行き忘れた方、問い合わせしてみる価値はあるかもしれません。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 指と風呂 | トップ | オリジン弁当とAEON »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

趣味」カテゴリの最新記事