いやいや、ほんとにこんなにあるとは思いませんでした。
NTTの公開している公衆電話設置場所情報によれば、うちの近くでも
無くなった=廃止になった、と思っていた公衆電話がまだ残っています。
寿康会病院や、アリオ北砂なんかにあるのは知っていたんですが、
路上の電話ボックスは廃止になったと思ってました。
その一つがこれ。
毎日のようにこの横を通っているのに、電話ボックスがあったなんて。
その昔、電話機が撤去されたのは覚えてて、その後ボックスもなくなったと思ってました。
以前調べたときに法的制約によって設置が義務付けられていることを知りましたが、
それにしてはないな、と思っていたので改めて気づいていないだけだと知ってびっくり。
先日も東新橋(第一京浜下りを環2交差点から少し大門側に進んだところの東側)に
電話ボックスがあるのに気付いてびっくりしたばかりだったので、
普段はまさに「視れども見えず」状態だったんですね。
阪神淡路の時は携帯電話がまだそれほど普及していなかったこともあり(約4百万台)
携帯がその威力を発揮しましたが、いまや1億5千万台を超える携帯(PHS含む)があり、
何かあると輻輳や通話制限が行われる状況です。
東日本大震災以降、重要性が見直されている公衆電話だが
その存在が「見えてない」のは私だけか。
(ちなみにテレカはまだいっぱい持っている)
NTTの公開している公衆電話設置場所情報によれば、うちの近くでも
無くなった=廃止になった、と思っていた公衆電話がまだ残っています。
寿康会病院や、アリオ北砂なんかにあるのは知っていたんですが、
路上の電話ボックスは廃止になったと思ってました。
その一つがこれ。
毎日のようにこの横を通っているのに、電話ボックスがあったなんて。
その昔、電話機が撤去されたのは覚えてて、その後ボックスもなくなったと思ってました。
以前調べたときに法的制約によって設置が義務付けられていることを知りましたが、
それにしてはないな、と思っていたので改めて気づいていないだけだと知ってびっくり。
先日も東新橋(第一京浜下りを環2交差点から少し大門側に進んだところの東側)に
電話ボックスがあるのに気付いてびっくりしたばかりだったので、
普段はまさに「視れども見えず」状態だったんですね。
阪神淡路の時は携帯電話がまだそれほど普及していなかったこともあり(約4百万台)
携帯がその威力を発揮しましたが、いまや1億5千万台を超える携帯(PHS含む)があり、
何かあると輻輳や通話制限が行われる状況です。
東日本大震災以降、重要性が見直されている公衆電話だが
その存在が「見えてない」のは私だけか。
(ちなみにテレカはまだいっぱい持っている)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます