毎週金土日の全米興行収入ランキングです。(2019/3/8-3/10)
今週は「キャプテン・マーベル」がダントツで初登場1位。
1. Captain Marvel
2. How to Train Your Dragon: The Hidden World
3. Tyler Perry's A Madea Family Funeral
4. The LEGO Movie 2: The Second Part
5. Alita: Battle Angel
6. Green Book
7. Isn't It Romantic
8. Greta
9. Fighting with My Family
10. Apollo 11
***
11. What Men Want
**
13. Happy Death Day 2U
*
個人的な見たい度を(★★★、★★、★、× の)4段階で表記
*
1.Captain Marvel (★★)
初登場1位。
1億5340万ドル。
初週としてはもちろん、累計でも今年1位の興収を記録。
第1週の成績としては歴代18位だが、3月封切りに限れば歴代3位。
ブリー・ラーソン、ジュード・ロウ、サミュエル・L・ジャクソン。
「キャプテン・マーベル」2019/3/15(Disney)
*
2.How to Train Your Dragon: The Hidden World (★★★)
1位から2位にダウン。
半分の1460万ドル。累計1億1960万ドル。
全世界計は4億3千万ドル。
日本の配給元が20世紀フォックスから東宝東和となったので、
今後もドリームワークス・アニメの配給に期待が膨らむ。
邦題未定、2019/夏ごろ公開(東宝東和)
*
3.Tyler Perry's A Madea Family Funeral (×)
2位から3位にダウン。
半分以下の1240万ドル。累計は4620万ドル。
タイラー・ペリーのマデアおばさんシリーズ最新作。
日本公開未定。
*
4.The LEGO Movie 2: The Second Part (×)
4位キープ。
4割減って380万ドル。累計9710万ドル。
レゴを使ったストップモーションではなく、実はCGI。
「LEGOムービー」「レゴバットマン ザ・ムービー」
「レゴ・ニンジャゴー ザ・ムービー」に続くシリーズ4作目。
正式タイトルには(R)が入っているが要るのか。
「レゴ(R)ムービー2」2019/3/29(WB)
*
5.Alita: Battle Angel (鑑賞済)
3位から5位にダウン。
半分以下の320万ドル。累計は7830万ドル。
海外分は3億ドルを超えた。
アリータのモーションキャプチャーは「メイズランナー」のブレンダ、
ローサ・サラザール。
他に、クリストフ・バルツ、マハーシャラ・アリ、ジェニファー・コネリー、
キーアン・ジョンソンら。
「アリータ バトル・エンジェル」2012/2/22(20thFOX)
*
6.Green Book (★★)
6位キープも半減近い250万ドル。累計8010万ドル。
第91回アカデミー賞作品賞受賞作。
ビーゴ・モーテンセン、マハーシャラ・アリ。
まだ人種差別政策が残るころ、黒人ピアニストとドライバー兼用心棒の白人とのロードムービー。
グリーンブックは黒人OKのGSやモーテルなどを記した本で、黒人トラベラー必携本。
「黒人ドライバーのためのグリーン・ブック」で作者はビクター・グリーン。
「グリーンブック」2019/3/1(GAGA)
*
7.Isn't It Romantic (☆)
7位キープ。
半減の220万ドル。累計4400万ドル。
おデブちゃんがひったくりから逃げる途中、事故に遭い、
ロマンチックな世界に入り込むコメディ。
レベル・ウィルソン。
「ロマンティックじゃない?」Netflex配信中
*
8.Greta (★★)
8位キープ。
半減の210万ドル。累計820万ドル。
クロエ・モレッツ、イザベル・ユペール。
地下鉄で落とし物のバッグを拾った美女。
バッグを届けに行った先の女性はとても喜んで親切にしてくれた。
しかし、ふとしたことから同じバッグがたくさん仕舞われていることに気づく。
これはいったい・・・・
日本公開未定。
*
9.Fighting with My Family (×)
5位から9位にダウン。
半分歯科の210万ドル。8位とは4千ドルちょっとの僅差。累計1860万ドル。
実在の女子プロレスラーの物語。
オリジナルはドキュメンタリーらしい。
日本公開未定。
*
10.Apollo 11 (★)
15位から10位にアップ。
120館から405館に拡大公開されたものの興収は2割減って120万ドル。
累計370万ドル。
人類初の月面着陸を果たしたアポロ11号。
同じテーマにライアン・ゴズリングの「ファーストマン」があったが、
こちらはドキュメンタリー。
日本公開未定。
*** 今週のベスト10陥落 ***
11.What Men Want (×)
9位 から11位にダウン。
半分以下の120万ドル。10位とは8千ドルちょっとの僅差。
累計5200万ドル。
メル・ギブソン主演の2000年の「What Women Want」(「ハート・オブ・ウーマン」)の
男女を入れ替えてリメイクした作品。
本作では、キャリアウーマンの主人公(タラジ・P。ハンソン)が酔っ払って頭をぶつけ、
男の心の声が聞こえるようになる設定。
日本公開未定。
*
13.Happy Death Day 2U (×)
10位から13位にダウン。
1/3の87万ドル。累計2670万ドル。
ホラー。続編。
日本公開未定。
今週は「キャプテン・マーベル」がダントツで初登場1位。
1. Captain Marvel
2. How to Train Your Dragon: The Hidden World
3. Tyler Perry's A Madea Family Funeral
4. The LEGO Movie 2: The Second Part
5. Alita: Battle Angel
6. Green Book
7. Isn't It Romantic
8. Greta
9. Fighting with My Family
10. Apollo 11
***
11. What Men Want
**
13. Happy Death Day 2U
*
個人的な見たい度を(★★★、★★、★、× の)4段階で表記
*
1.Captain Marvel (★★)
初登場1位。
1億5340万ドル。
初週としてはもちろん、累計でも今年1位の興収を記録。
第1週の成績としては歴代18位だが、3月封切りに限れば歴代3位。
ブリー・ラーソン、ジュード・ロウ、サミュエル・L・ジャクソン。
「キャプテン・マーベル」2019/3/15(Disney)
*
2.How to Train Your Dragon: The Hidden World (★★★)
1位から2位にダウン。
半分の1460万ドル。累計1億1960万ドル。
全世界計は4億3千万ドル。
日本の配給元が20世紀フォックスから東宝東和となったので、
今後もドリームワークス・アニメの配給に期待が膨らむ。
邦題未定、2019/夏ごろ公開(東宝東和)
*
3.Tyler Perry's A Madea Family Funeral (×)
2位から3位にダウン。
半分以下の1240万ドル。累計は4620万ドル。
タイラー・ペリーのマデアおばさんシリーズ最新作。
日本公開未定。
*
4.The LEGO Movie 2: The Second Part (×)
4位キープ。
4割減って380万ドル。累計9710万ドル。
レゴを使ったストップモーションではなく、実はCGI。
「LEGOムービー」「レゴバットマン ザ・ムービー」
「レゴ・ニンジャゴー ザ・ムービー」に続くシリーズ4作目。
正式タイトルには(R)が入っているが要るのか。
「レゴ(R)ムービー2」2019/3/29(WB)
*
5.Alita: Battle Angel (鑑賞済)
3位から5位にダウン。
半分以下の320万ドル。累計は7830万ドル。
海外分は3億ドルを超えた。
アリータのモーションキャプチャーは「メイズランナー」のブレンダ、
ローサ・サラザール。
他に、クリストフ・バルツ、マハーシャラ・アリ、ジェニファー・コネリー、
キーアン・ジョンソンら。
「アリータ バトル・エンジェル」2012/2/22(20thFOX)
*
6.Green Book (★★)
6位キープも半減近い250万ドル。累計8010万ドル。
第91回アカデミー賞作品賞受賞作。
ビーゴ・モーテンセン、マハーシャラ・アリ。
まだ人種差別政策が残るころ、黒人ピアニストとドライバー兼用心棒の白人とのロードムービー。
グリーンブックは黒人OKのGSやモーテルなどを記した本で、黒人トラベラー必携本。
「黒人ドライバーのためのグリーン・ブック」で作者はビクター・グリーン。
「グリーンブック」2019/3/1(GAGA)
*
7.Isn't It Romantic (☆)
7位キープ。
半減の220万ドル。累計4400万ドル。
おデブちゃんがひったくりから逃げる途中、事故に遭い、
ロマンチックな世界に入り込むコメディ。
レベル・ウィルソン。
「ロマンティックじゃない?」Netflex配信中
*
8.Greta (★★)
8位キープ。
半減の210万ドル。累計820万ドル。
クロエ・モレッツ、イザベル・ユペール。
地下鉄で落とし物のバッグを拾った美女。
バッグを届けに行った先の女性はとても喜んで親切にしてくれた。
しかし、ふとしたことから同じバッグがたくさん仕舞われていることに気づく。
これはいったい・・・・
日本公開未定。
*
9.Fighting with My Family (×)
5位から9位にダウン。
半分歯科の210万ドル。8位とは4千ドルちょっとの僅差。累計1860万ドル。
実在の女子プロレスラーの物語。
オリジナルはドキュメンタリーらしい。
日本公開未定。
*
10.Apollo 11 (★)
15位から10位にアップ。
120館から405館に拡大公開されたものの興収は2割減って120万ドル。
累計370万ドル。
人類初の月面着陸を果たしたアポロ11号。
同じテーマにライアン・ゴズリングの「ファーストマン」があったが、
こちらはドキュメンタリー。
日本公開未定。
*** 今週のベスト10陥落 ***
11.What Men Want (×)
9位 から11位にダウン。
半分以下の120万ドル。10位とは8千ドルちょっとの僅差。
累計5200万ドル。
メル・ギブソン主演の2000年の「What Women Want」(「ハート・オブ・ウーマン」)の
男女を入れ替えてリメイクした作品。
本作では、キャリアウーマンの主人公(タラジ・P。ハンソン)が酔っ払って頭をぶつけ、
男の心の声が聞こえるようになる設定。
日本公開未定。
*
13.Happy Death Day 2U (×)
10位から13位にダウン。
1/3の87万ドル。累計2670万ドル。
ホラー。続編。
日本公開未定。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます