ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

車の1年点検とタイヤパンク

2019-12-04 20:07:01 | 
先月の下旬のことだが、車を1年点検に持って行った。

車を預けてディーラーのすぐ近くのホームセンターでお買い物。
しばらくすると整備、修理の内容について電話が入り、後輪がパンクしているという。

えーっ? 全く気付いておらず。まさに、青天の霹靂。

もちろん修理を頼んだが、いったいいつの間に。
それまで何の違和感もなく運転しており、異音も振動も感じていなかった。

損傷個所は左の後輪で、最近釘でも踏んだようだ。
いわゆるスローパンクチャーと思われるが、放っておくと重大事故につながっていたかもしれない。

道に落ちている釘を前輪が踏むと、釘が跳ねて立つことがあり、そのままだとすぐに倒れるのだが、
倒れる間もなく後輪がやってくると刺さってしまう。

きれいに刺さるとすぐに空気が漏れてしまうことはなく徐々に空気圧が減っていく。
これがスローパンクチャー。

もう何十年も前のことだが、乗っていた車がパンクしたことがあるが、やはりスローパンクチャーで
全く気付かず走行していたらやたらがたつくので、路肩に止めて調べたら後輪の空気が抜けていた。
その場でテンパータイヤに交換して帰り、その後修理したと思う。

スローパンクチャーで釘を踏んでから運転に症状が出るまでどのぐらいかかるものなのか。
刺さったものの大きさや深さなどによっても異なり、一概には言えないと思うが、気づかずに
ひどくなってからでは危なかったかもしれない。
今回、点検に出して見つかってよかった。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2019/11/28の朝の東京スカイ... | トップ | 今朝の東京スカイツリー(201... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事