最初に断っておくが、OSインストールに失敗したのは、MSのせいではない。
わたしのせいである。
ダウンロードしておいたWindows7ベータ版。

一見もっともらしいロゴだが、プリンタブルDVDに適当に印刷したもので、
正式のものではない。
トップ写真(インストール開始画面)と見比べると、違うのが判る。
(先にこの画面を見てから印刷の背景を作ればよかった、、、、)
さて、どのマシンに入れるか悩んでいたが、
NECの古いマシンに入れてみることにした。
数年前のXPのモデルで、今となっては遅いマシンなんだよね、これが。

で、最初の画面になるわけだが、
しばらくするとファイルのコピーが始まった。

順調?
と思いきや、メモリが少なすぎて、インストール中止になってしまった。
こいつは384MBだが、最低512MB必要、とな。
えーっ。
512MBすらない? 道理で遅いはずだ。
1GBぐらいにするか、と古いマニュアルを引っ張り出して見ると、
MAX512MBとある。
しかもメモリはPC133でスロットは2つしかない。
いまどき売ってないよーっ。
確か、古いマシンのパーツが、、、。
あった、PC133の256MBが1本。
これで、とりあえず512MBにはできるが、これでMAXじゃどうしようもない。
Vistaなら、USBメモリがメモリの追加として使えるんですがね。
PCが捨てにくくなってしまったので置いてますが、そろそろ廃棄時期かな。
ちなみに今メインで使っている、これはスペック十分なんですが、
これに入れるのはちょっと心配で、、、。
わたしのせいである。
ダウンロードしておいたWindows7ベータ版。

一見もっともらしいロゴだが、プリンタブルDVDに適当に印刷したもので、
正式のものではない。
トップ写真(インストール開始画面)と見比べると、違うのが判る。
(先にこの画面を見てから印刷の背景を作ればよかった、、、、)
さて、どのマシンに入れるか悩んでいたが、
NECの古いマシンに入れてみることにした。
数年前のXPのモデルで、今となっては遅いマシンなんだよね、これが。

で、最初の画面になるわけだが、
しばらくするとファイルのコピーが始まった。

順調?
と思いきや、メモリが少なすぎて、インストール中止になってしまった。
こいつは384MBだが、最低512MB必要、とな。
えーっ。

512MBすらない? 道理で遅いはずだ。

1GBぐらいにするか、と古いマニュアルを引っ張り出して見ると、
MAX512MBとある。

しかもメモリはPC133でスロットは2つしかない。
いまどき売ってないよーっ。
確か、古いマシンのパーツが、、、。
あった、PC133の256MBが1本。
これで、とりあえず512MBにはできるが、これでMAXじゃどうしようもない。
Vistaなら、USBメモリがメモリの追加として使えるんですがね。
PCが捨てにくくなってしまったので置いてますが、そろそろ廃棄時期かな。
ちなみに今メインで使っている、これはスペック十分なんですが、
これに入れるのはちょっと心配で、、、。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます