![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a5/93c26af86b05b114eef42064c7e68ae8.jpg)
小名木川の番所橋から進開橋にかけての遊歩道設置工事。
既に番所橋付近から西に一部供用が開始されているが、
進開橋から東へ250メートルほどは、まだカミソリ堤防のまま。
その、カミソリ堤防を切った部分の埋め立てが新たな工程に入った。
今までは、旧護岸を切り崩し、掘り下げて、
1~2メートル川側に波型鉄板のくい打ち、土砂の投入、
鉄板杭の一部をコンクリート化、と進んできたが、
今日から、どうやら排水をし始めた。
それがトップの写真。
アップにするとこうなっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/cf/5c369f8fbf3cc2c793a693b0ce51dafa.jpg)
土砂投入も増えたようで、何箇所かでは水面の上まで土砂が積もっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ea/b12903764a1ad8cd4d3c0dce2b8616c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/be/da92c5ec9ccf72f1e80fbaa7925d6ec1.jpg)
いつごろ完成なんでしょうか。
こちらとしては進開橋までの残り250メートルほどの堤防を
早く切ってもらいたいんですけど、今の工事の方が先のようです。
既に番所橋付近から西に一部供用が開始されているが、
進開橋から東へ250メートルほどは、まだカミソリ堤防のまま。
その、カミソリ堤防を切った部分の埋め立てが新たな工程に入った。
今までは、旧護岸を切り崩し、掘り下げて、
1~2メートル川側に波型鉄板のくい打ち、土砂の投入、
鉄板杭の一部をコンクリート化、と進んできたが、
今日から、どうやら排水をし始めた。
それがトップの写真。
アップにするとこうなっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/cf/5c369f8fbf3cc2c793a693b0ce51dafa.jpg)
土砂投入も増えたようで、何箇所かでは水面の上まで土砂が積もっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ea/b12903764a1ad8cd4d3c0dce2b8616c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/be/da92c5ec9ccf72f1e80fbaa7925d6ec1.jpg)
いつごろ完成なんでしょうか。
こちらとしては進開橋までの残り250メートルほどの堤防を
早く切ってもらいたいんですけど、今の工事の方が先のようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます