ETC助成「売り切れ」続出 希望者殺到に国交省平謝り(朝日新聞) - goo ニュース
マスコミは、国交省の見通しの甘さに鉄鎚の勢いだが、果たしてそうか。
ETCの助成は何も今に始まったことではなく、何度も行われてきた。
そのはざまで助成がなかった時期やケースも多々あるが、
いずれにしても何も今に始まったことではない。
過去に何度もETCのメリットを説き、いろいろな助成制度を行い、
高速での利用率が7割を超えていても実際の装着率は1/3程度だったらしい。
それがここへきて品切れが起こるほどの人気。
高速1000円がこれほどインパクトがあるとは思わなかったんでしょう。
業界団体やメーカーとのすり合わせを十分に行わなかったとしたら、
勿論、国交省にも非はあるが、国交省だけを悪者にするような報道はどうなのか。
もちろん、ETC装着車しか値下げメリットが受けられないと言う、
報道は正しく、また広く一般にそれを知らしめた効果は絶大。
その意味では、今までいろいろなETCへの助成がそれほど功を奏していないとしたら、
国交省の今までのプロモーションが下手だったとしか言いようがない。
しかし、従来ETCを装着しなかった人の中には
どうせ高速に乗らないので関係ないと考える人も少なくなかったろう。
そういう人に、とりあえずでもETCを装着させることの是非は、どうなの。
まあ、ETCメーカーやその装着を行うカーショップ、ディーラー、
そしてETCカードを扱うクレジット会社にとっては、
経済効果は大きかったと言えるだろう。
関連する経済効果を測定した人がいるかどうかは知らないが、
5000億円なんかすぐ回収出来ちゃうんじゃないか。
このように少ない投資で大きい経済効果が期待できるものを
もっと真剣に考えれば、税金の使い方も良くなっていくだろうに。
マスコミは、国交省の見通しの甘さに鉄鎚の勢いだが、果たしてそうか。
ETCの助成は何も今に始まったことではなく、何度も行われてきた。
そのはざまで助成がなかった時期やケースも多々あるが、
いずれにしても何も今に始まったことではない。
過去に何度もETCのメリットを説き、いろいろな助成制度を行い、
高速での利用率が7割を超えていても実際の装着率は1/3程度だったらしい。
それがここへきて品切れが起こるほどの人気。
高速1000円がこれほどインパクトがあるとは思わなかったんでしょう。
業界団体やメーカーとのすり合わせを十分に行わなかったとしたら、
勿論、国交省にも非はあるが、国交省だけを悪者にするような報道はどうなのか。
もちろん、ETC装着車しか値下げメリットが受けられないと言う、
報道は正しく、また広く一般にそれを知らしめた効果は絶大。
その意味では、今までいろいろなETCへの助成がそれほど功を奏していないとしたら、
国交省の今までのプロモーションが下手だったとしか言いようがない。
しかし、従来ETCを装着しなかった人の中には
どうせ高速に乗らないので関係ないと考える人も少なくなかったろう。
そういう人に、とりあえずでもETCを装着させることの是非は、どうなの。
まあ、ETCメーカーやその装着を行うカーショップ、ディーラー、
そしてETCカードを扱うクレジット会社にとっては、
経済効果は大きかったと言えるだろう。
関連する経済効果を測定した人がいるかどうかは知らないが、
5000億円なんかすぐ回収出来ちゃうんじゃないか。
このように少ない投資で大きい経済効果が期待できるものを
もっと真剣に考えれば、税金の使い方も良くなっていくだろうに。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます