ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

ゴム手袋

2020-07-23 10:39:19 | 観察
一時期、ゴム手袋(材質はゴムとは限りませんが)が品切れになってました。
最近はどうか知りませんが、スーパーなどでゴム手袋をしている人もめっきり減りました。
店員さんでもしている人としていない人がいます。
我々は買い物の時の短時間の着用ですが、それでも汗をかいたりします。
店員さんは人前に出ているときはずっとされているとしたら、マスク以上に暑くて大変です。

さて、そんな今時ですが、私はスーパーなどではゴム手袋を着用するようにしています。
アルコール消毒液はゴム手を傷めるとも聞きますが、材質にもよるだろうし、漬け置くわけでもないので、
ゴム手をした上からアルコール消毒液をかけています。

物がない時期に買ったので、本当はベージュっぽいのが欲しかったのですが、青を買って使っています。
先日、以前駆ってあったベージュっぽいので出てきたのでそれを使ってみました。
ところがその時気付いたことが。

電話が取れない。

電話のアイコンを押すと一瞬サークルは現れるがドラッグできない。
(Androidなので感圧式ではなく静電式)
つまり、写真左のベージュのゴム手は電気を通さない。

一方、青いゴム手では問題なく電話が取れていたので導電性だと思われる。
また、もちろん商品によるのだろうが、この青いゴム手は仲がつるつるで外がほんの僅かざらざら。
これのいいのはゴム手をはめやすく、商品を取るときに滑らない。
小分け用のビニール袋も簡単に広げられるので素手より便利かも。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タイタンビカスの食害とアオ... | トップ | アゲハの幼虫、早すぎる終齢、他 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

観察」カテゴリの最新記事