![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f5/6622da6871db32391399566a789cf13a.jpg)
タイマーが使えなくなって久しい。
真正面から見ると何も表示されない。
斜めにしてうっすらと数字が見えるかな、程度。
電池ボックスは裏面。
電池はLR1130(LR54、AG10)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4e/1712892f6a904029b700383ab41cbefb.jpg)
膨らんでいるしダメなのはわかっていたが。念のため電圧を計るとほぼゼロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5b/1eceb878f6272abf1f08fba26ff66e7d.jpg)
新しい電池に交換。
こんなにはっきり見えるかってぐらいきれい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/62/12ae8b759e2273902e938ba9a666fce2.jpg)
ボタン電池は100均でも売っているが、種類が多く揃えるのは大変。
また、今回のように電池交換を意識した構造になっているものは良いが、
中には電池を交換するためには分解しないといけないものもある。
(特に時計)
とはいえ、やってみれば意外と簡単。
ただし、機械ものは大体そうだが、ばらす時にどのネジがどこに使われていたか、
どのパーツがどこでどのように収まっていたかを忘れないように。
ばねのあるものは特に慎重に。
ネジは径は同じでもピッチが違うものもあるから要注意。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます