![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4f/cc44361ef363dc208401a49f283c4618.jpg)
2月下旬、マンションのエントランスにひな人形を飾る。
また、ひな人形つくりもやっている。
最初はペーパークラフトだったんだけど、素材選びが大変で、
ペーパークラフト用の厚紙の調達、印刷なども大変。
売っているものを買うのなら、ちゃんとしたものというか、
手芸キットみたいなものの方がよかろうと、
ここ何年かは専門のお店から買っている。
それも同じものばかりだと飽きると思い、
今年は少し違うものにしたので、試作してみることに。
今年はトップ写真のようなものを作りますが、試作によって
結構説明書がわかりにくいとか、ここは切っちゃいかんとか、
いろいろとわかる。
説明書の通りやってください、ではやり方がわからなくなる人が出るし、
勘違いして間違える人がいるので、一度試作することは大事です。
サイズは台座の黒い板が16cm×10cmです。
ついてに過去の素材はこんな感じね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/81/e192868fe4655d1b7641ba959a6c14e1.jpg)
また、ひな人形つくりもやっている。
最初はペーパークラフトだったんだけど、素材選びが大変で、
ペーパークラフト用の厚紙の調達、印刷なども大変。
売っているものを買うのなら、ちゃんとしたものというか、
手芸キットみたいなものの方がよかろうと、
ここ何年かは専門のお店から買っている。
それも同じものばかりだと飽きると思い、
今年は少し違うものにしたので、試作してみることに。
今年はトップ写真のようなものを作りますが、試作によって
結構説明書がわかりにくいとか、ここは切っちゃいかんとか、
いろいろとわかる。
説明書の通りやってください、ではやり方がわからなくなる人が出るし、
勘違いして間違える人がいるので、一度試作することは大事です。
サイズは台座の黒い板が16cm×10cmです。
ついてに過去の素材はこんな感じね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/81/e192868fe4655d1b7641ba959a6c14e1.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます