人事「1人で決める」=安倍首相 (時事通信) - goo ニュース
一人で決める、大いに結構。
でも、党内をちゃんと掌握してんのか、って気がするね。
福田外相「一つの考え」=谷垣、古賀両氏、要職で処遇を-自民・森氏 (時事通信) - goo ニュース
だそうです。
この内容についてはどうこういいませんが、
森元首相は政権担当能力に「?」がついて支持率も急降下、
歴代首相の中でも最低ランクの支持率で辞めたお方ですけど、
そういう方が党内人事でいまだに助言なさるんですね。
それに、
守屋防衛次官退任へ 在任4年、異例の長さ(産経新聞) - goo ニュース
防衛次官人事大荒れ、政府の先送り方針に小池氏が猛反発(読売新聞) - goo ニュース
小池氏、一時辞任も示唆 防衛次官人事先送りへ(共同通信) - goo ニュース
と、防衛次官の揉め方ひとつとっても、
首相の求心力が疑わしいというか、
組織の上下関係がどうなってんのかって気がする。
首相より元首相? 大臣より次官?
首相より官房長官(あるいは官邸グループ)?
なんか、仲良しクラブのお人好しリーダー的ですね。
クラブ員が足りないので、お友達のお友達に頼んで
入ってはもらったけど、元々の仲良しじゃないから
ぎくしゃくしているし、勝手な言動をする。
リーダーは、あっち見てうろうろ、こっち見てうろうろ。
メンバーがもめたら、まあまあまあ。
外部から文句言われたら、みんな一生懸命やってます。
挙句の果てに、「気に入らないんなら辞めるわ」と抜けられる。
仲良しクラブならそれでいいよ、
我々の代表として国の運営を任せていて大丈夫かな、
ってのが、選挙結果に表れてんじゃないのかな。
反省すべき点は何なのか、何をどう反省しようとしているのか、
ぜひ明らかにして欲しいし、
少なくとも党内でのリーダーシップは発揮してくんないと、
心配でしょうがない。
一人で決める、大いに結構。
でも、党内をちゃんと掌握してんのか、って気がするね。
福田外相「一つの考え」=谷垣、古賀両氏、要職で処遇を-自民・森氏 (時事通信) - goo ニュース
だそうです。
この内容についてはどうこういいませんが、
森元首相は政権担当能力に「?」がついて支持率も急降下、
歴代首相の中でも最低ランクの支持率で辞めたお方ですけど、
そういう方が党内人事でいまだに助言なさるんですね。
それに、
守屋防衛次官退任へ 在任4年、異例の長さ(産経新聞) - goo ニュース
防衛次官人事大荒れ、政府の先送り方針に小池氏が猛反発(読売新聞) - goo ニュース
小池氏、一時辞任も示唆 防衛次官人事先送りへ(共同通信) - goo ニュース
と、防衛次官の揉め方ひとつとっても、
首相の求心力が疑わしいというか、
組織の上下関係がどうなってんのかって気がする。
首相より元首相? 大臣より次官?
首相より官房長官(あるいは官邸グループ)?
なんか、仲良しクラブのお人好しリーダー的ですね。
クラブ員が足りないので、お友達のお友達に頼んで
入ってはもらったけど、元々の仲良しじゃないから
ぎくしゃくしているし、勝手な言動をする。
リーダーは、あっち見てうろうろ、こっち見てうろうろ。
メンバーがもめたら、まあまあまあ。
外部から文句言われたら、みんな一生懸命やってます。
挙句の果てに、「気に入らないんなら辞めるわ」と抜けられる。
仲良しクラブならそれでいいよ、
我々の代表として国の運営を任せていて大丈夫かな、
ってのが、選挙結果に表れてんじゃないのかな。
反省すべき点は何なのか、何をどう反省しようとしているのか、
ぜひ明らかにして欲しいし、
少なくとも党内でのリーダーシップは発揮してくんないと、
心配でしょうがない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます