ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

懐かしいコミック、味っ子、味平、OH!MYコンブ

2009-03-06 15:14:48 | Weblog
「釣りキチ三平」を見た。

いくら超有名漫画が原作とは言え、映画は映画。
原作と同じである必要はないから、
これはこれで良いとは思う。

しかし、映画の感想にも書いたが、
三平は全国いや世界を股に掛けて釣りに青春をかけていく。
秋田がいくら素晴らしい大自然に包まれていようが、
そこで埋もれてしまう人材ではない。

むしろ、いろんな場所でいろんな釣りに挑戦し、
読者に疑似体験をさせてくれる「釣りウンチク漫画」の主人公。

批判や批評よりもあるいは名人や名工、名品を知っている、
あるいは探し当てる知識、博識よりも実践、経験で力をつけていくタイプ。

言ってみれば「美味しんぼ」「神の雫」タイプの漫画ではなく、
「味っ子」のような漫画だ。

と、一人で思っていたら、どうも味平と味っ子の違いが判らなくなってきた。

それと、もう一つ、雑誌では見たことないがTVでやっていた、
トンでも料理を作る子供の漫画。
なんかすごい料理を作っていたし、友達がパイナップルみたいなあれ。

なんだっけ?

まずは味っ子。

コミックのタイトルは「ミスター味っ子」
主人公の名前は、味吉陽一。
父、隆男の跡を継いで日之出食堂を切り盛りする天才料理人の中学生。
味皇に見いだされて、数々の料理対決をこなしていく。
絵から見ると、洋食屋の雰囲気だが、どんな料理を作っていたかは忘れた。

続いて味平。

コミックのタイトルは「包丁人味平」
絵のタッチや衣装は和食派に見えるが、これもどんな料理だったかは忘れた。
主人公の名前は、塩見味平。
父は健在で築地の料亭の花板、自身は高校を辞めて洋食屋に就職する。
当初は魚嫌いの設定だったらしい。

最後に、あの変な料理を作るのは、「OH!MYコンブ」

主人公の名前は、なべやきコンブ。
コミックを読んだことのないのも道理、連載はコミックボンボン。
友達の常夏パイ助が、パイナップル小僧だ。
このほかにも甘栗メロンとか人間離れしたキャラが登場。

その料理のインパクトは、他のグルメコミックを圧倒し、
まるで罰ゲームの様だった記憶がある。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キーボードPC | トップ | USLPGA、HSBC女子チャンピオ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事