5回戦(準決勝)と6回戦(決勝)は同じ日だが、別々に書くことにする。
いまさらですが、3回戦と4回戦(準々決勝)も同じ日でした。
3位決定戦もあるので、ベスト4に残った選手は、
4日間で6ラウンドしたことになります。
では、準決勝の結果。
(1)クリスティ・カー(1up)アンジェラ・スタンフォード
追いつ追われつの接戦で、アンジェラ・スタンフォード有利に展開。
14番を終わって、アンジェラ・スタンフォード2つリード。
しかし、15番、17番とクリスティ・カーが取って追いつき、
18番でひっくり返した。
(2)スーザン・ペターセン(4&2)崔羅蓮(チェ・ナヨン)
スーザン・ペターセンが先行し崔羅蓮(チェ・ナヨン)が追う。
11番から3連続でスーザン・ペターセンが取り、
14番を終わって4差のドーミーとなる。
崔羅蓮(チェ・ナヨン)が15番は取り返したが、16番失って勝負あり。
いまさらですが、3回戦と4回戦(準々決勝)も同じ日でした。
3位決定戦もあるので、ベスト4に残った選手は、
4日間で6ラウンドしたことになります。
では、準決勝の結果。
(1)クリスティ・カー(1up)アンジェラ・スタンフォード
追いつ追われつの接戦で、アンジェラ・スタンフォード有利に展開。
14番を終わって、アンジェラ・スタンフォード2つリード。
しかし、15番、17番とクリスティ・カーが取って追いつき、
18番でひっくり返した。
(2)スーザン・ペターセン(4&2)崔羅蓮(チェ・ナヨン)
スーザン・ペターセンが先行し崔羅蓮(チェ・ナヨン)が追う。
11番から3連続でスーザン・ペターセンが取り、
14番を終わって4差のドーミーとなる。
崔羅蓮(チェ・ナヨン)が15番は取り返したが、16番失って勝負あり。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます