その年の各大会ごとの上位入賞者が出場。
今年は72名。
初日トップはアレクシス・トンプソン。登録名はレキシ-・トンプソン。
8バーディ、1ボギーの7アンダー。
レキシ-はアレクシスの愛称ですね。
レベッカがベッキーとか、ウィリアムがビルとか、トーマスがトムとか、セオドアがテディといった類と同じ、
レイモンドがレインマンとはちょっと違うか。
2位は1打差でナナ・ケルツ・マッゼン。
ナンナ・コルザ・マジソンと書いているサイトもある。
デンマーク語の名前に詳しいわけではないが、ドイツ語とほぼ同じ読みだとすると、英語のアルファベットには
ウムラウトがないので、OのウムラウトはOEと書き、発音はほぼエのはずで、KOERSTZの前半はケル、
後半はSZ(エスツェット)の発音に近く「ツ」が近いと思うがいかがでしょうか。
苗字もMADSENとつづるが、Sは濁音なので、「マドゼン」か詰まって「マッゼン」ではないでしょうか。
ま、わかりませんけど。
同じように3位タイの一人、CAROLINE MASSONもドイツ出身なので、キャロライン・マッソンではなく。
カロリーヌ・マッゾン。
などなど変なこだわりを見せて、
日本勢は畑岡奈紗が5バーディ6ボギーと出入りの激しいゴルフで45位タイ。
日系とされているが張替美那も活躍中で、初日は4バーティ、2ボギーで16位タイ。
アメリカは出生地主義なので親の国籍いかんにかかわらずアメリカ国内で生まれたらアメリカ人。
日本人の両親がアメリカで出産したら子供は日本とアメリカの二重国籍になる。
日本の国籍法では、20歳になったらどちらかの国籍を選択する義務があるが、日本を選択した場合でも
黙っていればわからないというか、日本以外の国の国籍を離脱したかどうかはわからないままなので、
認められないだけど実質二重国籍はあり得る。
張替美那は今年31歳らしいので国籍選択の猶予期間も過ぎており、アメリカ人で日本人ではないのかもしれない。
JLPGAで活躍中の笹生優香は現在は日本とフィリピンの二重国籍でいずれどちらかを選択することになると思われるが、
USLPGAではフィリピン国籍扱いだし、USLPGAには生まれと育ちと現在で国が異なる選手がいっぱいいる。
こう考えてくると国籍っていったい何なのって気が。
特にスポーツの世界においては、オリンピックでどの国の選手かってこと以外にどんな意味があるのかと言う気がしなくもない。
話が横に逸れたところで、2日目について。
トップは、初日6位タイだったキム・ジンヨンで通算9アンダー。
2位タイにキム・セヨンと初日トップのアレクシス・トンプソン。
36位タイから5位タイに上がってきたネリー・コルダはジェシカ・コルダの妹。
初日3位タイだったカロリーヌ・マッゾンは同じく3位タイだったミーガン・カーンと並んで5位タイの一角。
張替美那は順調にスコアを伸ばし5アンダー11位タイ。
初日2位だったナナ・ケルツ・マッゼンはスコアを5つ落とし28位タイまで急降下。
28位タイにはインスタートでインで4連続を含む6バーディ、アウトの1番でもバーディで一時6アンダーまで
伸ばした畑岡奈紗。その直後の2番ダボ、6番、8番、9番とボギーで結局1アンダー。3日目からの奮起を願う。
今大会は予選落ちが無く、72名がそのまま第3ラウンドに向かう。
優勝賞金は何と1億円を超えますからね。
(それでも昨年の150万ドルよりは少ない)
今年は72名。
初日トップはアレクシス・トンプソン。登録名はレキシ-・トンプソン。
8バーディ、1ボギーの7アンダー。
レキシ-はアレクシスの愛称ですね。
レベッカがベッキーとか、ウィリアムがビルとか、トーマスがトムとか、セオドアがテディといった類と同じ、
レイモンドがレインマンとはちょっと違うか。
2位は1打差でナナ・ケルツ・マッゼン。
ナンナ・コルザ・マジソンと書いているサイトもある。
デンマーク語の名前に詳しいわけではないが、ドイツ語とほぼ同じ読みだとすると、英語のアルファベットには
ウムラウトがないので、OのウムラウトはOEと書き、発音はほぼエのはずで、KOERSTZの前半はケル、
後半はSZ(エスツェット)の発音に近く「ツ」が近いと思うがいかがでしょうか。
苗字もMADSENとつづるが、Sは濁音なので、「マドゼン」か詰まって「マッゼン」ではないでしょうか。
ま、わかりませんけど。
同じように3位タイの一人、CAROLINE MASSONもドイツ出身なので、キャロライン・マッソンではなく。
カロリーヌ・マッゾン。
などなど変なこだわりを見せて、
日本勢は畑岡奈紗が5バーディ6ボギーと出入りの激しいゴルフで45位タイ。
日系とされているが張替美那も活躍中で、初日は4バーティ、2ボギーで16位タイ。
アメリカは出生地主義なので親の国籍いかんにかかわらずアメリカ国内で生まれたらアメリカ人。
日本人の両親がアメリカで出産したら子供は日本とアメリカの二重国籍になる。
日本の国籍法では、20歳になったらどちらかの国籍を選択する義務があるが、日本を選択した場合でも
黙っていればわからないというか、日本以外の国の国籍を離脱したかどうかはわからないままなので、
認められないだけど実質二重国籍はあり得る。
張替美那は今年31歳らしいので国籍選択の猶予期間も過ぎており、アメリカ人で日本人ではないのかもしれない。
JLPGAで活躍中の笹生優香は現在は日本とフィリピンの二重国籍でいずれどちらかを選択することになると思われるが、
USLPGAではフィリピン国籍扱いだし、USLPGAには生まれと育ちと現在で国が異なる選手がいっぱいいる。
こう考えてくると国籍っていったい何なのって気が。
特にスポーツの世界においては、オリンピックでどの国の選手かってこと以外にどんな意味があるのかと言う気がしなくもない。
話が横に逸れたところで、2日目について。
トップは、初日6位タイだったキム・ジンヨンで通算9アンダー。
2位タイにキム・セヨンと初日トップのアレクシス・トンプソン。
36位タイから5位タイに上がってきたネリー・コルダはジェシカ・コルダの妹。
初日3位タイだったカロリーヌ・マッゾンは同じく3位タイだったミーガン・カーンと並んで5位タイの一角。
張替美那は順調にスコアを伸ばし5アンダー11位タイ。
初日2位だったナナ・ケルツ・マッゼンはスコアを5つ落とし28位タイまで急降下。
28位タイにはインスタートでインで4連続を含む6バーディ、アウトの1番でもバーディで一時6アンダーまで
伸ばした畑岡奈紗。その直後の2番ダボ、6番、8番、9番とボギーで結局1アンダー。3日目からの奮起を願う。
今大会は予選落ちが無く、72名がそのまま第3ラウンドに向かう。
優勝賞金は何と1億円を超えますからね。
(それでも昨年の150万ドルよりは少ない)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます