![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/21/e183fbff60a00646f2029863dbeef2e3.jpg)
今年はアゲハチョウの幼虫がことごとくやられています。
やっと見つけた幼虫は、2、3日もすると行方不明。
ナミアゲハだけでなく、クロアゲハが来て産卵してましたし、
クロアゲハの幼虫も確認していたけどいなくなりました。
ツマグロヒョウモンも全くいないし、スズメガもいない。
狩っているのはおそらくスズメ。
そんな中、7/28の朝に2匹少し大きくなった幼虫を発見。
まだ小さいし、どうしようかな、もう2、3日したら取り込むかな、
なんて思っていたら、その日の午後にはいなくなってました。
しかもやられたっぽい跡が残ってたりして。
同じ木にもう一回り小さいのが一匹いました。
これは今朝(7/30)の様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/dd/c5d47f36685dae6aa19677051e5c99b4.jpg)
小さすぎて見逃したか、もう少し大きくなってから、と思ったか。
でも、これもやられちゃうかも。
やっと見つけた幼虫は、2、3日もすると行方不明。
ナミアゲハだけでなく、クロアゲハが来て産卵してましたし、
クロアゲハの幼虫も確認していたけどいなくなりました。
ツマグロヒョウモンも全くいないし、スズメガもいない。
狩っているのはおそらくスズメ。
そんな中、7/28の朝に2匹少し大きくなった幼虫を発見。
まだ小さいし、どうしようかな、もう2、3日したら取り込むかな、
なんて思っていたら、その日の午後にはいなくなってました。
しかもやられたっぽい跡が残ってたりして。
同じ木にもう一回り小さいのが一匹いました。
これは今朝(7/30)の様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/dd/c5d47f36685dae6aa19677051e5c99b4.jpg)
小さすぎて見逃したか、もう少し大きくなってから、と思ったか。
でも、これもやられちゃうかも。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます