![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f0/1b95e849d6d2371a9774f02a63ae5f68.jpg)
軍手。
家庭では短い時間しか使わないことが多い。
あまりにも汚れて、洗っても汚れが落ちないようなものは捨てることもあるが、
少々の汚れなら洗って再利用している。
何度か使っていると、写真のようにゴムが伸び切ってしまう。
手首にフィットしないだけでなく、手のひらなど手首以外の部分も伸びているので、
物を力強く掴むなどができなくなる。
そんな場合、軍手をしたまま汚れたものを拭くなど雑巾代わりに使うこともあるが、
やはり、作業中にずれてしまい使いづらい。
そこで今回は別の使い方。
冬にPCを使っていると部屋を暖めても手が寒いことがある。
普通の手袋では指先のタッチが微妙なので、指先の出る手袋をしていることもあるが、
手袋もぴったりだときつい(特に手首)
そんな時にこのゴムの伸び切った軍手を使っている。
手のひらや指の部分も伸びてしまっているが、それが圧迫せずかえって楽ちん。
作り方はすごく簡単、
指先を切る、だけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8b/8a165658a43579cfa2de46fff3595ef1.jpg)
鋏で簡単に切れます。
こうなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/33/2a7ee936ebc7e950320fc9ce1b76902e.jpg)
欠点は、使っていると切り口(指先側)が丸まってくること。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/dc/baf1a7b8e75bcf47be3c930049697075.jpg)
多少丸まっても気にならないが気になる場合は丸まった部分を切る。
すると切ったところからまた少し丸まってくる。
気になるようなら、また切る。
繰り返すとどんどん短くなって指先が多く出てくるようになるので
指が寒くなるようだったらお役目ごめん。
全体にダルダルになっても使い勝手が極端に悪くなることはないし、汚れたら洗えばいい。
使っているうちに毛玉ができることがあるが、たまに「毛玉取り」できれいにしてやる。
結構長持ちします。
家庭では短い時間しか使わないことが多い。
あまりにも汚れて、洗っても汚れが落ちないようなものは捨てることもあるが、
少々の汚れなら洗って再利用している。
何度か使っていると、写真のようにゴムが伸び切ってしまう。
手首にフィットしないだけでなく、手のひらなど手首以外の部分も伸びているので、
物を力強く掴むなどができなくなる。
そんな場合、軍手をしたまま汚れたものを拭くなど雑巾代わりに使うこともあるが、
やはり、作業中にずれてしまい使いづらい。
そこで今回は別の使い方。
冬にPCを使っていると部屋を暖めても手が寒いことがある。
普通の手袋では指先のタッチが微妙なので、指先の出る手袋をしていることもあるが、
手袋もぴったりだときつい(特に手首)
そんな時にこのゴムの伸び切った軍手を使っている。
手のひらや指の部分も伸びてしまっているが、それが圧迫せずかえって楽ちん。
作り方はすごく簡単、
指先を切る、だけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8b/8a165658a43579cfa2de46fff3595ef1.jpg)
鋏で簡単に切れます。
こうなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/33/2a7ee936ebc7e950320fc9ce1b76902e.jpg)
欠点は、使っていると切り口(指先側)が丸まってくること。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/dc/baf1a7b8e75bcf47be3c930049697075.jpg)
多少丸まっても気にならないが気になる場合は丸まった部分を切る。
すると切ったところからまた少し丸まってくる。
気になるようなら、また切る。
繰り返すとどんどん短くなって指先が多く出てくるようになるので
指が寒くなるようだったらお役目ごめん。
全体にダルダルになっても使い勝手が極端に悪くなることはないし、汚れたら洗えばいい。
使っているうちに毛玉ができることがあるが、たまに「毛玉取り」できれいにしてやる。
結構長持ちします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます