![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0b/f2bae46b1c8bded90ae3c3f3c7076a84.jpg)
昨日は自治会の役員会の後、鯉のぼりの掲揚を行いました。
今年は4本と言うか、黒、赤、青の濃いと吹き流しの4つを掲揚。
尚、鯉のぼりは登竜門を登る鯉を表したもので、すべての鯉が子供と言うか大人になる前のシンボルです。
童謡の「大きい真鯉はお父さん」は、鯉のぼりの本質をないがしろにしたことになります。
いつも下からと真上からしか撮ってないので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6a/9aadc1a36b349b742580b2753d60fa41.jpg)
今回初めて横からも撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8c/df233cc262f0456d3a9ec7947999e9e4.jpg)
これなかなか角度的に良いでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c4/32799c6a8bd9741568f4df8fda19916e.jpg)
サイズは9m。
自治会の飾り物は2mぐらいのスーパーやデパートで簡単に変えるものだと面白くないので、
庶民の家庭では飾れないぐらいのサイズをコンセプトの一つにしています。
値段はそれなりにします。
同時に鎧兜飾りも出しました。
住民の方から寄付でいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/4a/c76dbaef0778e70eaed7cb8f56c10c8a.jpg)
お子様が独立し兜を飾らなくなってしまった。
捨てるには惜しいし、かといって置いておいてももったいない。
飾ってくれるのなら寄付したい、ということでいただいたものです。
下世話な話ですが、おそらく相当値が張ります。
飾らないと勿体ないのもわかります。
今年は4本と言うか、黒、赤、青の濃いと吹き流しの4つを掲揚。
尚、鯉のぼりは登竜門を登る鯉を表したもので、すべての鯉が子供と言うか大人になる前のシンボルです。
童謡の「大きい真鯉はお父さん」は、鯉のぼりの本質をないがしろにしたことになります。
いつも下からと真上からしか撮ってないので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6a/9aadc1a36b349b742580b2753d60fa41.jpg)
今回初めて横からも撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8c/df233cc262f0456d3a9ec7947999e9e4.jpg)
これなかなか角度的に良いでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c4/32799c6a8bd9741568f4df8fda19916e.jpg)
サイズは9m。
自治会の飾り物は2mぐらいのスーパーやデパートで簡単に変えるものだと面白くないので、
庶民の家庭では飾れないぐらいのサイズをコンセプトの一つにしています。
値段はそれなりにします。
同時に鎧兜飾りも出しました。
住民の方から寄付でいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/4a/c76dbaef0778e70eaed7cb8f56c10c8a.jpg)
お子様が独立し兜を飾らなくなってしまった。
捨てるには惜しいし、かといって置いておいてももったいない。
飾ってくれるのなら寄付したい、ということでいただいたものです。
下世話な話ですが、おそらく相当値が張ります。
飾らないと勿体ないのもわかります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます