ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

タイタンビカス、3輪咲く

2018-07-08 09:48:47 | 花卉草木
2番株に2輪咲きました。

先に咲いていた茎とは別の茎。
同じ株(根)から複数本の茎が出ています。

タイタンビカスは「草」なので、幹ではなく茎としておきます。

昨日咲いた1輪は雨のせいでめしべの先に粘着力がなくなっているのと
おしべが濡れて花粉がうまく取れず、受粉できてません。

今日はまだ試していませんが受粉できるかもしれません。
今年は今のところ受粉に成功した花はありません。



花は一日花ですので、夕方にはしぼみ、翌日には落ちてしまいます。
上から
7/4に咲いた花の「がく」
昨日咲いた花の花弁
一昨日咲いた花の花弁

がくの中には子房があって、種ができる(受粉がうまくいった)時は、
みるみる大きくなりますが、受粉できてないと小さいままで、
がくの色もあっという間に黄変し、ぽろっと落ちてしまいます。

もう1輪咲いてました。

やや赤色が薄いのですが、写真写りほどの差はありません。

もちろんピンクでもありません。
ピンクの花はめしべの色が白く、花粉がピンク。
一方赤系のものは、花弁の色の濃い薄いはあっても、めしべは赤で花粉は黄色。
(新種で花色は赤でめしべが白いのもあるそうです)

これを3番株として、タグをつけようと思ったら昨年のタグも「#3」になってました。


これも偶然でしょうか。
早く咲いた株はやっぱり早く咲くんでしょうかね。

ちなみに去年の2番株の咲き始めは7/18、3番株は7/19でした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今朝の東京スカイツリー、201... | トップ | 笹飾り片づけ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

花卉草木」カテゴリの最新記事