ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

餅つき大会、第2弾

2009-12-20 19:58:29 | 地域・コミュニティ
第2弾は、わがマンションの餅つき大会。

事前準備怠りなく、といいたいところだが、
昨日午後からシンクの設営、もち仕上げ用テーブルの組み立て、
もち米を水につける、(無洗米のため、研ぎは不要)
テントなどの搬出資材の仕分けを行い、
その後は深夜2時まで用紙類などの作成に追われた。

朝7時。
必要な用紙のコピーや裁断。

7時半、自治会役員2人と食材の買い出し、
といっても頼んであったので取りに行くだけ。

8時、第1陣が出陣。
什器類を洗うところから始める。
すぐに大なべで湯沸しを始める。

8時半、大半の手伝い部隊が出陣。
テント張り、蒸し器のセット、米の準備、
トン汁の下ごしらえの開始。

会場の厨房と反対側では、テント2張りを設営。



手前が蒸し器、奥にシンクが見える。
もうトン汁の下ごしらえは終わった状態。

左手にもテントが見える、3張り目。
左手奥では焼き芋器の設営中。



10時過ぎにはトン汁の試食ができる状態になる。
一息入れて、トン汁を食べているところ。



会場中央には、うす2基を設置。
もういつでもつける状態に。

もちの仕上げ販売部隊も準備が一段落し、まったりしているところ。



近隣マンションからの応援部隊も到着。
トン汁やおでんで一息入れた後、突きを開始。



これからはもち米を突ききるまで突きの連続。
大勢の突き手が交代で突いていく。



販売開始は12時。

メニューは、素もち(何もつけないもの)、あんこ、いそべ、黄な粉。
どれも丸もち2つ入りで1つ100円。

安い、うまい、旬、ということで大勢の住民が買いに来て、
突きと仕上げ、販売はてんてこ舞い。





およそ100人、500パック(丸もち千個)以上を売り、
近隣やお世話になった人、手伝いに来た人にも配る。

さらに鏡餅用、鏡開き用ののしもちなども作った。

1時半ころには販売終了。

ただちに片づけにかかり、2時半ころにはすべて撤収完了。
(とはいっても濡れたものなど未整理のものは残った)

3時から反省会。
用事があった反省会に出られない人も大勢いたが、
1時間ほどの反省会も盛り上がった。



4時過ぎに反省会終了。
片付けて5時ごろ解散となった。

疲れた。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 映画「カールじいさんの空飛... | トップ | 今朝の東京スカイツリー、12/21 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

地域・コミュニティ」カテゴリの最新記事