ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

Google Earth の Sky ビュー

2007-08-25 12:00:01 | IT
Google Earthが宇宙を見渡す望遠鏡になる「Sky」ビュー機能を搭載(INTERNET Watch) - goo ニュース

と言うことでさっそく使ってみることに。

まずはアップデート。
記事にあるとおり、Google Earthを起動して「ヘルプ」から、
「アップデートをオンラインで確認」をクリック、
(現行バージョンが4.1なら「確認」4.0なら「チェック」になっているかも)

示されたバージョンは、Windows版で「4.2.0180.1134」(beta)表示はなし。

開いたウィンドウのURLをクリックして、Google Earthは自動的に閉じ、
ダウンロードページへ行く。
ついでにメルマガ購読にもチェックして、メルアドを入れ、ダウンロードを行う。

モジュールのサイズは、12.7MBとそれほど大きくはないが、
アクセスが集中しているのか、ダウンロードのスピードは遅い。

インストール終了後の確認画面には、
Google Toolbarのインストールがディフォルトでオンになっているので、
これをオフして完了。

「表示」で「Sky」と「Earth」を切り替える。

星座の表示、星雲の写真など非常に興味深いが、
Earthに切り替えた後、漢字変換がうまくいかなくなってしまった。

例えば「トウキョウ」でも「東京」にはジャンプできるが不便。
設定の問題なのか、後で確認しておこう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« JLPGA、ヨネックス・レディー... | トップ | USLPGA、セーフウェイ・クラ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

IT」カテゴリの最新記事