「デンシンボウ」知らぬは裁判官だけ 法廷で問いただす(朝日新聞) - goo ニュース
電信棒。
方言なんですか。
確かに辞書変換では一語としては出てきません。
電信柱とも言います。
これも一語としては変換されません。
方言というより昔の言い方だと思うんですが違いますかね。
今は何でも一本の電柱を介して配置していることが多いと思いますが、
思い出してみると、電話線の電柱と電力線の電柱は別でした。
今もそうかな。
だって電話線は電電公社で、電力線は電力会社の所轄ですから、
ある意味違っていても無理からぬところです。
もともと電信、モールスにしろ、テレタイプにしろ、信号を送るもので、
電信線は信号線です。
今は本来の意味の電信線はありませんが、電話線や、光ケーブルや
CATVの同軸やら光やら、信号線が架かっているのが電信柱、電信棒で、
電力線やらトランスやらがかかっているのが電力柱、電柱です。
その意味で厳密には電信柱(電信棒)と電柱は違いますが、
区別して使い分ける人はまずいないでしょう。
今はコンクリートですが、昔は木のものも多かった。
電信棒。
方言なんですか。
確かに辞書変換では一語としては出てきません。
電信柱とも言います。
これも一語としては変換されません。
方言というより昔の言い方だと思うんですが違いますかね。
今は何でも一本の電柱を介して配置していることが多いと思いますが、
思い出してみると、電話線の電柱と電力線の電柱は別でした。
今もそうかな。
だって電話線は電電公社で、電力線は電力会社の所轄ですから、
ある意味違っていても無理からぬところです。
もともと電信、モールスにしろ、テレタイプにしろ、信号を送るもので、
電信線は信号線です。
今は本来の意味の電信線はありませんが、電話線や、光ケーブルや
CATVの同軸やら光やら、信号線が架かっているのが電信柱、電信棒で、
電力線やらトランスやらがかかっているのが電力柱、電柱です。
その意味で厳密には電信柱(電信棒)と電柱は違いますが、
区別して使い分ける人はまずいないでしょう。
今はコンクリートですが、昔は木のものも多かった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます