![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8d/f6d0bb5f860a253f7ab549ffba4c88dc.jpg)
久しぶりにヘリコプターを撮影。
曇っていたこともあり、遠目では塗りが判別できなかったが、拡大したら警視庁のヘリだった。
(赤たすきは警察のヘリで、この辺りだと警察ヘリは警視庁しか飛んでいないので)
ランディング・ギア(降着装置)は車輪ではなく、そり型(スキッド、ランディング・スキッド)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/27/007b3720b15837f9efc12761262a25f5.jpg)
警視庁のHPの機体紹介のページを見ると、ランディング・スキッドを有する機体は、
ベル412EPとユーロコプターEC135だが、テールろたーがこのタイプなのは
ベル式412EP型だけで、おおとり7号とおおとり8号が該当する。
曇っていたこともあり、遠目では塗りが判別できなかったが、拡大したら警視庁のヘリだった。
(赤たすきは警察のヘリで、この辺りだと警察ヘリは警視庁しか飛んでいないので)
ランディング・ギア(降着装置)は車輪ではなく、そり型(スキッド、ランディング・スキッド)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/27/007b3720b15837f9efc12761262a25f5.jpg)
警視庁のHPの機体紹介のページを見ると、ランディング・スキッドを有する機体は、
ベル412EPとユーロコプターEC135だが、テールろたーがこのタイプなのは
ベル式412EP型だけで、おおとり7号とおおとり8号が該当する。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます