![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f3/a2ff1f4f336b32c14e6ab1ea12a69173.jpg)
国際文具紙製品展、通称ISOTに行ってきた。
他の展博も含めて東京ビッグサイトの東館西館のすべてを使っての開催。
外国人の来客がかなり多い感じ。
外国語が飛び交っていた。
ISOTそのものは東館の4、5ホール辺りが中心。
TVでもいつくか紹介されていましたが、付箋が目立った。
数も出ていたし扱っているブースも多かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/73/bdfccfda122c9b85a6f19107ee634a1a.jpg)
ところで、ビッグサイトに行くのはずいぶん久しぶりで、
東館館内地下、会議棟地下はいつも早々と満杯になるので、
さっさと無視して西館の駐車場に入ろうとしたが閉鎖中で
ぐるっと回る羽目に。
後で調べたところによると2019年6月まで閉鎖されているらしい。
オリンピックの関連か?
ということで、東館の奥、東側の駐車場しか使えないが、何やら見たことのない建物が。
東館の東側に南北に延びる展示棟の増設工事中のようだった。
そのため、駐車場からまっすぐ東館には入れず、工事中の新館をぐるっと回って東館に行くことに。
暑いときもなんだけど、雨の時なんかは困るな、とか思ったりした。
車で行くときは要注意だ。
他の展博も含めて東京ビッグサイトの東館西館のすべてを使っての開催。
外国人の来客がかなり多い感じ。
外国語が飛び交っていた。
ISOTそのものは東館の4、5ホール辺りが中心。
TVでもいつくか紹介されていましたが、付箋が目立った。
数も出ていたし扱っているブースも多かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/73/bdfccfda122c9b85a6f19107ee634a1a.jpg)
ところで、ビッグサイトに行くのはずいぶん久しぶりで、
東館館内地下、会議棟地下はいつも早々と満杯になるので、
さっさと無視して西館の駐車場に入ろうとしたが閉鎖中で
ぐるっと回る羽目に。
後で調べたところによると2019年6月まで閉鎖されているらしい。
オリンピックの関連か?
ということで、東館の奥、東側の駐車場しか使えないが、何やら見たことのない建物が。
東館の東側に南北に延びる展示棟の増設工事中のようだった。
そのため、駐車場からまっすぐ東館には入れず、工事中の新館をぐるっと回って東館に行くことに。
暑いときもなんだけど、雨の時なんかは困るな、とか思ったりした。
車で行くときは要注意だ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます