
今朝の撮影時刻は7:40頃。
晴れ。
昨日は暖かいを通り越して暑いぐらいでした。
今朝はそこまでではないけど、寒くはない。
北日本、特に北海道は大荒れの天気で暴風雪になっているようです。
くれぐれもお気をつけてお過ごしください。
8時の気温は9度、湿度25%、北の風2.5m/s。
PM2.5は8μg/立米、SPMは8μg/立米でした。
さて、デジカメのピントは劇的に改善。
設定を「プレミアムオート」から「オート」へ変更したことが効いているのか、
今日の好天が効いているのか。
プレミアムオートではできるだけ多くの被写体にピントを合わせようとするあまり、
画面中央の目的の被写体(東京スカイツリー)ではなく、手前のビル群に複数のピントが来て、
結局、距離の離れたスカイツリーがピンボケになってしまうことが発生していました。
周りのビルが視野に入らないようにアングルをうまく調整すれば、遠景のスカイツリーのみに
ピントを持ってくることもできますが、コツがいるのでまだ慣れない。
通常のオートの場合は、画面中央にのみピントが来るので、ピントを合わせたい被写体を
明示的に選択しやすい。
以前のZS-100にはプレミアムオート機能はありませんでしたが、
顔認識や複数個所のAF機能は搭載されており、それでも十分でした。
ただ、近景や動く物、夜景、逆光など「中央にピント」では済まないシーンでは
プレミアムオートが断然有利なので、使い分けが必要のようです。
晴れ。
昨日は暖かいを通り越して暑いぐらいでした。
今朝はそこまでではないけど、寒くはない。
北日本、特に北海道は大荒れの天気で暴風雪になっているようです。
くれぐれもお気をつけてお過ごしください。
8時の気温は9度、湿度25%、北の風2.5m/s。
PM2.5は8μg/立米、SPMは8μg/立米でした。
さて、デジカメのピントは劇的に改善。
設定を「プレミアムオート」から「オート」へ変更したことが効いているのか、
今日の好天が効いているのか。
プレミアムオートではできるだけ多くの被写体にピントを合わせようとするあまり、
画面中央の目的の被写体(東京スカイツリー)ではなく、手前のビル群に複数のピントが来て、
結局、距離の離れたスカイツリーがピンボケになってしまうことが発生していました。
周りのビルが視野に入らないようにアングルをうまく調整すれば、遠景のスカイツリーのみに
ピントを持ってくることもできますが、コツがいるのでまだ慣れない。
通常のオートの場合は、画面中央にのみピントが来るので、ピントを合わせたい被写体を
明示的に選択しやすい。
以前のZS-100にはプレミアムオート機能はありませんでしたが、
顔認識や複数個所のAF機能は搭載されており、それでも十分でした。
ただ、近景や動く物、夜景、逆光など「中央にピント」では済まないシーンでは
プレミアムオートが断然有利なので、使い分けが必要のようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます