3日目。
崔羅蓮(チェ・ナヨン)がトップをキープ。
4バーディ、1ボギーで通算13アンダー。
2位は朴仁妃(パク・インビ)。
前半はオールパーで、後半に6つバーディを取って一気に11アンダー。
3位は9アンダーのカーリー・ウェブ。
8アンダー、4位タイに宮里藍とスーザン・ペターセン。
宮里藍は4バーディ、1ボギー、平均ドライバーは211y。
---○---○△ --○--○---
7ア . . . 本文を読む
2012/10/11、新宿ピカデリー、スクリーン3。
日本語最強吹替え版。
上映前に吹替えキャストのささきいさお(ひらがなになったらしい)、
玄田哲章、栗山千明の3名が登壇し、あいさつがあったが、それは別記事で。
チラシ写真は後程。
***
続編。
シルベスター・スタローン、ジェイソン・ステイサム、ジェット・リー、
ドルフ・ラングレン、テリー・クルーズ、ランディ・クートゥア、ユー・ナン、 . . . 本文を読む
トップは穴井詩、7バーディ、ノーボギー。
2位は7バーディ、1ボギー、山村彩恵。
一つ空いて4アンダー、3位タイに4人。
若林舞衣子、福田裕子、李知姫(イ・チヒ)、李知(リ・エスド)
3アンダー、7位タイ、3人。
香妻琴乃、菊池絵理香、アマチュアの保坂真由。
保坂真由は来月17歳になる埼玉出身の高校2年生。
2アンダー、10位タイ、7人。
大山志保、木戸愛、福嶋晃子、中村香織、茂木宏美 . . . 本文を読む
2日目。
トップは崔羅蓮(チェ・ナヨン)。
6バーディ、2ボギーで通算10アンダー。
2位はシドニー・マイケルズ。
7バーディ、1ボギーで通算8アンダー。
7アンダー、3位タイには4人。
宮里美香、上田桃子、スーザン・ペターセン、リゼッタ・サラス。
宮里美香は5バーディ、3ボギーのドライバー:228.5y。
○--○○-○-- △△○---△--
上田桃子は5バーディ、1ボギー、ドライバ . . . 本文を読む
初日。
トップは6アンダーの崔羅蓮(チェ・ナヨン)とカーリー・ウェブ。
5アンダーの3位タイに宮里美香、柳先映(ユー・ソンヨン)、台湾のイ・ミン。
宮里美香は7バーディ、2ボギー。
-△-○-○-△- ○--○-○○○-
平均ドライバー飛距離は228.5yでパット数などは不明。
4アンダー、6位タイは4人。
宮里藍、クリスティ・カー、韓煕円(ハン・ヒウォン)、朴喜瑛(パク・ヒヨン)。
宮里 . . . 本文を読む
お恥ずかしいことに、ついさっきまで知らなかった。
そういえば、最近、新宿厚生年金会館での試写会がないな、と思っていた。
新宿ピカデリーは初めて行ったので、記事を上げる際に地図を確認していて、
「新宿厚生年金会館が載ってない」ことに違和感を覚え調べたところ、
2010/3/31に閉館、今は取り壊され更地になっているという。
2010/3/10の「TEKKEN/鉄拳」の試写会、
2010/3/1 . . . 本文を読む
新宿三丁目駅の新宿駅寄りに歩いて数分。
B5出口からは2、3分。
伊勢丹本館の近くで、伊勢丹側と靖国通り側の両方から入れる。
靖国通りから入ると1階、伊勢丹側から入ると2階。
タワー型の48台分の駐車場もあり(300円/60分)
入出庫は伊勢丹側の一通からになる。
3階がメインロビーでスクリーンは4階から11階。
4階と7階からの奇数階に10スクリーン、
115席から580席までの2210 . . . 本文を読む
植木鉢に(勝手に)キノコが生えることはあるんですが、
これだけ固まっていることは珍しいのと、日の当たり具合で、
朝、金色に輝いて見えました。
実際は茶色なんでしょうけど。
触ってないので固さなんかは不明。
一説によれば、毒キノコとして知られているものは
キノコ全体の5%くらいしかないらしいですね。
でも、残り95%が安全かというとそうではなく、
食用の茸も5%くらいだそうで、
殆ど . . . 本文を読む
今朝の撮影時刻は7:55頃
まずまずの天気。
気温もこのところにしては高め。
昨夜は予報では雨が降ることになっていたが結局降らなかった。
D=8:02、A=8:34、R=9:05
. . . 本文を読む
今朝の撮影時刻は7:30頃。
夜には雨が降るそうです。
朝晩は上着がないと寒いくらいです。
LN
D=21:32、A=21:49
TD
D=7:59、A=8:28、R=8:58 . . . 本文を読む