10/19に1匹羽化して以来、羽化した蛹はいません。
全部越冬かな。
虫かごA:蛹3匹
虫かごB:蛹3匹
虫かごC:蛹2匹(最後の1匹が羽化した虫かご)
虫かごD:蛹1匹、終齢1匹、前蛹で死亡した個体1匹
Dの終齢もそろそろ蛹化してもらわないと。
蛹化する直前は結構食欲旺盛になるんですが、まだかも。
で、問題は死んだ1匹。
10/24に前蛹になって、26日に確認したら死んでました。
. . . 本文を読む
今朝、海岸通りの汐先橋交差点付近。
直進して蓬莱橋方向へ行く車線から、右折して築地へ向かう車線に
割り込もうとする小さい車。
一瞬、スバル360? と思ったがどうも違う。
確かめるためとまでは言わないが、寛大な心の持ち主の私は
前車との間を空けてライトで合図して割り込みをさせた。
その後何枚か写真を撮影。
7ナンバー、左ハンドル。
車種のロゴ
FIAT500でした。
ルパン3世 . . . 本文を読む
昨日の夜は少し雨が降ったようです。
今朝の撮影時刻は7:50頃。
8時の気温は18.5度。数字の割には寒い。
湿度80%、北の風0.5m/s。
PM2.5は34μg/立米、SPMは46μg/立米でした。
TD=KDK
D=8:04、A=8:38、R=9:14
. . . 本文を読む
今日は自治会でジャック・オ・ランタン作りを実施しました。
2010年から3年間はジャック・オ・ランタン用のかぼちゃを使ってやりましたが、
年々かぼちゃが高くなり、無料でやれるレベルでなくなりました。
昨年はペーパークラフトで、ジャック・オ・ランタンのキャンディ・ポット。
今年は小ぶりのかぼちゃ(いわゆるおもちゃかぼちゃ)を調達して
2年ぶりのジャック・オ・ランタン作り。
スーパーでよく見る . . . 本文を読む
今は亡きJR小名木川貨物駅。
アリオ北砂になって4年経ちますが、交差点名は変わったのでしょうか。
さて、旧東芝通りと言っても誰もわからない北砂5丁目団地を突っ切る道路から
小名木川交差点に向かう明治通りのちょっと手前の横断歩道わきに
「注意」看板が立ちました。
通常の道路標識より一回り大きい看板で、歩行者と自転車の衝突事故予防を
呼びかけるもののようです。
明治通り側から5丁目団地方向に曲が . . . 本文を読む
3日目も大山志保が首位キープ。
5バーディ、2ボギーで通算15アンダー。
65-67-69と徐々にスコアは落としているものの、
2位、3位、4位タイが伸びず、2位との差は広がった。
その2位、3打差で吉田弓美子と盧暁晴(テレサ・ルー) 。
11アンダー、4位タイ、渡邉彩香と安宣柱(アン・ソンジュ)。
10アンダー、単独6位、上田桃子。
9アンダー、7位タイ、鈴木愛と黄アルム。
8アンダー . . . 本文を読む
第2日が悪天候サスペンディッドとなり、土曜日は第2ラウンドの残り。
既に54ホールへの短縮が決まっていたとはいえ、
土曜の朝はさらにひどい雨で、スタートは予定の9時から12時に変更になった。
トップは11アンダーに、ジェシカ・コルダとリー・アン・ペース。
3位は10アンダーで崔拉(チョ・チェラ)。
9アンダー、4位タイにミシェル・ウィー、ブリタニー・ラング、
馮珊珊(フォン・シャンシャン) . . . 本文を読む
MLB、ワールドシリーズは1勝1敗で球場を移しての第3戦。
ロイヤルズは初回、1点先制。
6回には、両チームが2点ずつ取り合った。
試合はその後、両軍ともチャンスらしいチャンス無く、
ロイヤルズが逃げ切り。
対戦成績を2勝1敗とした。
ワールドシリーズ2試合で無安打の青木宣親は出場せず。 . . . 本文を読む