6日、タックとキノコ採りに国道391号を ←前夜、タックがキノコは?と、聞く。
まずはハタケシメジだけど、ちょぼちょぼ。まぁ、何方かが辺り一面歩きまわって・・・その倒れた草の下から頂いて来た。そのあと、適当なところで車を停めてはキノコ・ウオッチング。
車に戻ろうと歩きだし、前方を見ると・・・
あっ、お、あれは、ボリボリ(ナラタケ)では・・・と、目は前方のトドマツへ一直線(足元がおろそかになり、あっ、ヨロヨロ(>_イテテテ)。今日はナラタケ!に、乾杯!
その他に、ウスヒラタケ、ツバナラタケ、タモギタケ、フチドリツエタケ、ホシアンズタケ、シロニカワタケ、クサウラベニタケ、タマゴテングタケモドキ。
写真以外にもハタケシメジ、タマゴタケにフウセンタケの仲間などが出てた。
あ~、タックさん疲れたらしく帰りは寝てました(-。-)y-゜゜゜。帰宅後、ウルシかぶれ防止のため、すぐシャワーを浴びたょ。