外来特定生物のオオハンゴンソウ。
オオハンゴンソウ→大反魂草。
う~ん、なんかぴったし・・・明治の中ごろ、観賞用に導入されたとか。それが今頃になって、駆除される運命になるなんて思いもしなかっただろうなぁ。
花は好きだょ。ヒョウモンチョウの仲間も大好きだとみえ、沢山群がってた。まぁ、ちょっとしたお花畑だもんな。
「オオ」があるからには・・・と、ハンゴンソウがあった。春の山菜としか思ってなかったので、花は?え~と、え~と(゜o゜)ワカラナイ
上の写真と、下の上段はミドリヒョウモンのオスとメス。下段のチョウは、ヒョウモンチョウの仲間としか・・・(゜.゜)ワタシハ、ダレ?